五頭山
- 2022/01/15
- 22:57
菱ヶ岳~五頭山
メンバーD,K
2022年1月8~9日
深雪のラッセルを想定して2日間の+予備1日としていましたが、菱ヶ岳まではうっすらとしたトレースがあって、1日で降りられる勢いでしたが、せっかくなので五頭山下りの四ノ峰で泊まりました。飯豊方面の眺めを満喫しながらのんびりした気持ちのいい一泊となりました。2日目の下山日は牡丹雪の中、下るにつれて雨にたたられました。五頭山はずっと前から気になっていたのですが、地元の人に人気の山のようで、トレースばっちりの多くの登山者で楽しまれてました。

四ノ峰871mというところ。テンバの跡がありました。

菱ヶ岳への登山道。トレースがなかったらしんどかったと思います。

菱ヶ岳山頂

菱ヶ岳から五頭山の間、ここ間はトレースなく新鮮でした。

菱ヶ岳から五頭山の間

菱ヶ岳から五頭山の間、東面。五頭山にも雪稜が!

五頭山山頂は特に何もありませんでした。菱ヶ岳の方が標高が高いですが、やはりこちらがメインのようです。

テントサイトからの飯豊方面の眺め。飯豊はやはり白かった!
村杉温泉共同浴場、薬師の湯に浸って、長い関越の帰京となりました。おしまい。
メンバーD,K
2022年1月8~9日
深雪のラッセルを想定して2日間の+予備1日としていましたが、菱ヶ岳まではうっすらとしたトレースがあって、1日で降りられる勢いでしたが、せっかくなので五頭山下りの四ノ峰で泊まりました。飯豊方面の眺めを満喫しながらのんびりした気持ちのいい一泊となりました。2日目の下山日は牡丹雪の中、下るにつれて雨にたたられました。五頭山はずっと前から気になっていたのですが、地元の人に人気の山のようで、トレースばっちりの多くの登山者で楽しまれてました。

四ノ峰871mというところ。テンバの跡がありました。

菱ヶ岳への登山道。トレースがなかったらしんどかったと思います。

菱ヶ岳山頂

菱ヶ岳から五頭山の間、ここ間はトレースなく新鮮でした。

菱ヶ岳から五頭山の間

菱ヶ岳から五頭山の間、東面。五頭山にも雪稜が!

五頭山山頂は特に何もありませんでした。菱ヶ岳の方が標高が高いですが、やはりこちらがメインのようです。

テントサイトからの飯豊方面の眺め。飯豊はやはり白かった!
村杉温泉共同浴場、薬師の湯に浸って、長い関越の帰京となりました。おしまい。