小川山・フリークライミング
- 2018/05/27
- 08:25
小川山・砦岩前衛、兄岩
2018年5月26日(土)
カケ、D
砦岩前衛から兄岩へ行ってきました。

兄岩2Fからの眺め。

ずいぶんと長い間、年に1回触るか触らないかが何年か続いてきた宿題、バンザイジャム(5.10c)。ようやくレッドポイント。
上部は右のカンテを使って抜けたけれど、次はクラックの中をずっと上まで使う抜け方を練習したい。

お手伝いします(5.10a)をオンサイトのカケ。

バンザイジャムをTRでトライするカケ。

うまく上部まで使っている。この形でリードできればいいのだけどなかなか難しい。

次にはさみ虫(5.10c)にトライ。実は初リード。

ここから上がどうも解決していなく、結局テンション。左向きのまま入り込んでいくが、足で支えるのが苦手分野です。この後TRで試してみたが、右向きに変えて左足を突っ込んでいくムーブであればぎりぎりリードできるレベル。これではオンサイトなんて無理ですね。この手の微妙なワイドサイズの足裁きを体得したいものです。

はさみ虫をTRで探るカケ。このセクションがどうも難しい。

というわけで、兄岩へ移動する前に、砦岩東門、森林エスカレーター(5.10c)をトライするカケ。

この後進んで、若干ハング垂直ぎみの4ピン目を取ったところで、クライムダウンしてお預け。


兄岩下部スラブのピクニクラ(5.10b)をリードするカケ。レッドポイントで前回の宿題を終わらせたようだ。

兄岩2Fのマガジン(5.10a)をリードするカケ。こちらもレッドポイント。

兄岩東面の最高フレーク(5.9)をリードするカケ。ハンドが決まるが傾斜とバランスが難しく、下部で各駅。宿題となった。

こちらは、アルパイン少女マミ(5.11d)。リードトライしたものの、インチキモードでどうにかこうにかトップアウト。でもおもしろかったので今度機会があればまたトライしたい。
2018年5月26日(土)
カケ、D
砦岩前衛から兄岩へ行ってきました。

兄岩2Fからの眺め。

ずいぶんと長い間、年に1回触るか触らないかが何年か続いてきた宿題、バンザイジャム(5.10c)。ようやくレッドポイント。
上部は右のカンテを使って抜けたけれど、次はクラックの中をずっと上まで使う抜け方を練習したい。

お手伝いします(5.10a)をオンサイトのカケ。

バンザイジャムをTRでトライするカケ。

うまく上部まで使っている。この形でリードできればいいのだけどなかなか難しい。

次にはさみ虫(5.10c)にトライ。実は初リード。

ここから上がどうも解決していなく、結局テンション。左向きのまま入り込んでいくが、足で支えるのが苦手分野です。この後TRで試してみたが、右向きに変えて左足を突っ込んでいくムーブであればぎりぎりリードできるレベル。これではオンサイトなんて無理ですね。この手の微妙なワイドサイズの足裁きを体得したいものです。

はさみ虫をTRで探るカケ。このセクションがどうも難しい。

というわけで、兄岩へ移動する前に、砦岩東門、森林エスカレーター(5.10c)をトライするカケ。

この後進んで、若干ハング垂直ぎみの4ピン目を取ったところで、クライムダウンしてお預け。


兄岩下部スラブのピクニクラ(5.10b)をリードするカケ。レッドポイントで前回の宿題を終わらせたようだ。

兄岩2Fのマガジン(5.10a)をリードするカケ。こちらもレッドポイント。

兄岩東面の最高フレーク(5.9)をリードするカケ。ハンドが決まるが傾斜とバランスが難しく、下部で各駅。宿題となった。

こちらは、アルパイン少女マミ(5.11d)。リードトライしたものの、インチキモードでどうにかこうにかトップアウト。でもおもしろかったので今度機会があればまたトライしたい。