頚城 滝沢左岸尾根~天狗原山~焼山~焼山南面
- 2018/05/07
- 17:59
2018年4月21日(土)~22(日)
頚城 滝沢左岸尾根~天狗原山~焼山~焼山南面
M子、kake(記)
いいとこだった。
4月21日(土)
黒沢を過ぎたところまで除雪されていたので、路肩に車を止めて出発。
杉野沢橋を渡り、堰堤を巻いて夏道のある滝沢左岸尾根に取り付く。所々夏道が出ていた。急登をこなすとしばし台地となる。尾根が痩せてくるところで藪が出てくるが大したことはない。p1701で一息つく。
天狗原山直下は1ヶ所藪が出ているところがあったので左から巻く。あとは快適な稜線歩き。金山を過ぎてp2106あたりで行動終了とする。風は当たらず、景色も最高。外でのんびり過ごす。

p1701付近

天狗原山直下

金山手前

金山から海谷駒方面

幕場
4月22日(日)
M子は焼山は急そうで行かないというので、私だけ早めに出発して焼山を往復。富士見峠を過ぎて平らなところで合流する。
焼山南面は岩がゴロゴロしていて面白い。適当に降りて真川沿いをノンビリ歩く。徐々に沢が出てきて谷沿いに進めなくなったので真川右岸から金山沢左岸尾根を乗っ越して金山に降り立つ。再び真川右岸を少し上がって、今度はトラバースを続ける。所々やらしいので、アイゼン・ピッケルで慎重に進む。最後は行きに登った滝沢左岸尾根の1本奥の尾根に上がって、そこから台地に降りて、夏道に復帰しました。

焼山頂上

北アルプス方面

焼山南面

焼山を振り返る

ちょっとやらしいトラバース
頚城 滝沢左岸尾根~天狗原山~焼山~焼山南面
M子、kake(記)
いいとこだった。
4月21日(土)
黒沢を過ぎたところまで除雪されていたので、路肩に車を止めて出発。
杉野沢橋を渡り、堰堤を巻いて夏道のある滝沢左岸尾根に取り付く。所々夏道が出ていた。急登をこなすとしばし台地となる。尾根が痩せてくるところで藪が出てくるが大したことはない。p1701で一息つく。
天狗原山直下は1ヶ所藪が出ているところがあったので左から巻く。あとは快適な稜線歩き。金山を過ぎてp2106あたりで行動終了とする。風は当たらず、景色も最高。外でのんびり過ごす。

p1701付近

天狗原山直下

金山手前

金山から海谷駒方面

幕場
4月22日(日)
M子は焼山は急そうで行かないというので、私だけ早めに出発して焼山を往復。富士見峠を過ぎて平らなところで合流する。
焼山南面は岩がゴロゴロしていて面白い。適当に降りて真川沿いをノンビリ歩く。徐々に沢が出てきて谷沿いに進めなくなったので真川右岸から金山沢左岸尾根を乗っ越して金山に降り立つ。再び真川右岸を少し上がって、今度はトラバースを続ける。所々やらしいので、アイゼン・ピッケルで慎重に進む。最後は行きに登った滝沢左岸尾根の1本奥の尾根に上がって、そこから台地に降りて、夏道に復帰しました。

焼山頂上

北アルプス方面

焼山南面

焼山を振り返る

ちょっとやらしいトラバース