みずがき山・フリークライミング
- 2018/05/01
- 23:00
ミズガキ山・フリークライミング
2018年4月28日(土)~30日(月)
S田、カケ、D(29日のみ)
3日間で小川山、みずがき山、甲府幕岩へ行くというS田パーティに1日だけ参加してきました。
29日朝3時半に自宅を車で出発、6時みずがきキャンプ場着で、末端壁へ向かいます。
今日の目当ては、調和の幻想5ピッチ(5.9~10a)。かつて、植樹祭の広場もキャンプ場もない頃、ダートの林道でキャンプをしつつM山さん、転勤していったH、自分の3人で取り付いたものの、あえなく敗退した思い出のあるルート。大昔過ぎて詳細は思い出せず、それから未だにトレールしていなかったという、そして他の2人も初めてということで新鮮なトレースとなりました。

調和の幻想、5ピッチ目をフォローするカケ。
1ピッチ目は末端壁を訪れた際には必ずといっていいくらいアップする5.9の若干ワイド気味のクラック。いつもぬれているようなイメージなのですが、今日はカラカラの好コンディション。早起きした甲斐あって一番乗りでしたが、取り付きで用意始めるやいなや後続男女2人組パーティが到着。さずが人気ルート。連休を利用して兵庫県から遠征しているとのこと。

調和の幻想、1ピッチ目から上部を見上げる。こうして見上げてみると、大きい壁がなかなか立派。

1ピッチ目を登るD
2ピッチ目は広めのワイド混じりのクラックから垂直のガタガタクラック。1、2ピッチ目はDリード。
この後、3~5ピッチ目はS田リード。

3ピッチ目をフォローするD

3ピッチ目終了点くらいから。遠くに南アルプスの山々を望む。
3ピッチ目はカンテ状にクラックを拾って行く感じで、木登りでないと取り付けない4ピッチ目基部まで。

4ピッチ目を行くS田。このダイクを右にトラバースしてすぐ左へまたトラバースするスラブがスタンスが無くしびれる。

段々ルーフ状の4ピッチ目をこなした後、ワイドから始まる最終5ピッチ目をフォローするカケ。
下降は、ダブルロープなので効率よく終了点から3回の懸垂で風鈴の基部まで。久々のマルチを堪能しました。
この後、S田くん、アストロドームをレッドポイント!雄叫びの登りに岩場が興奮しました。

アストロドーム11.a

アストロドーム中間部、奮闘中。

逆光で見えにくいけど、ガッツポーズのS田。
まだ時間があるということで、地獄エリアへ転身。

苔ジャム(5.10a)をトップロープ中のカケ。垂直で案外手こずるワイドですが、順調に登ってます。
そして、これは本人映ってないのですが、これまた超雄叫びでレッドポイントとなったS田くんのカヌー(5.11b)。

いやはやすばらいい、そして長~い一日でした。
早起きして参加した甲斐がありました。そしてとても刺激になりました。今シーズンはやれそうな気分です。
おしまい。(文責D)
2018年4月28日(土)~30日(月)
S田、カケ、D(29日のみ)
3日間で小川山、みずがき山、甲府幕岩へ行くというS田パーティに1日だけ参加してきました。
29日朝3時半に自宅を車で出発、6時みずがきキャンプ場着で、末端壁へ向かいます。
今日の目当ては、調和の幻想5ピッチ(5.9~10a)。かつて、植樹祭の広場もキャンプ場もない頃、ダートの林道でキャンプをしつつM山さん、転勤していったH、自分の3人で取り付いたものの、あえなく敗退した思い出のあるルート。大昔過ぎて詳細は思い出せず、それから未だにトレールしていなかったという、そして他の2人も初めてということで新鮮なトレースとなりました。

調和の幻想、5ピッチ目をフォローするカケ。
1ピッチ目は末端壁を訪れた際には必ずといっていいくらいアップする5.9の若干ワイド気味のクラック。いつもぬれているようなイメージなのですが、今日はカラカラの好コンディション。早起きした甲斐あって一番乗りでしたが、取り付きで用意始めるやいなや後続男女2人組パーティが到着。さずが人気ルート。連休を利用して兵庫県から遠征しているとのこと。

調和の幻想、1ピッチ目から上部を見上げる。こうして見上げてみると、大きい壁がなかなか立派。

1ピッチ目を登るD
2ピッチ目は広めのワイド混じりのクラックから垂直のガタガタクラック。1、2ピッチ目はDリード。
この後、3~5ピッチ目はS田リード。

3ピッチ目をフォローするD

3ピッチ目終了点くらいから。遠くに南アルプスの山々を望む。
3ピッチ目はカンテ状にクラックを拾って行く感じで、木登りでないと取り付けない4ピッチ目基部まで。

4ピッチ目を行くS田。このダイクを右にトラバースしてすぐ左へまたトラバースするスラブがスタンスが無くしびれる。

段々ルーフ状の4ピッチ目をこなした後、ワイドから始まる最終5ピッチ目をフォローするカケ。
下降は、ダブルロープなので効率よく終了点から3回の懸垂で風鈴の基部まで。久々のマルチを堪能しました。
この後、S田くん、アストロドームをレッドポイント!雄叫びの登りに岩場が興奮しました。

アストロドーム11.a

アストロドーム中間部、奮闘中。

逆光で見えにくいけど、ガッツポーズのS田。
まだ時間があるということで、地獄エリアへ転身。

苔ジャム(5.10a)をトップロープ中のカケ。垂直で案外手こずるワイドですが、順調に登ってます。
そして、これは本人映ってないのですが、これまた超雄叫びでレッドポイントとなったS田くんのカヌー(5.11b)。

いやはやすばらいい、そして長~い一日でした。
早起きして参加した甲斐がありました。そしてとても刺激になりました。今シーズンはやれそうな気分です。
おしまい。(文責D)