湯川 フリークライミング
- 2018/04/29
- 23:43
2018年4月14日(土)
湯川・フリークライミング
D (記)、カケ
当初は土日でミズガキ山へ行く計画であったが、低気圧接近と雨模様ということで、日曜日はあきらめ、土曜は湯川なら登れるだろうということで決定した。湯川はその大昔、三重県に転勤していたころに、東京出張に合わせてM山さんと足を運んだのが1回だけだったように思う。
早朝、西国分寺に集合して一路中央道へ。・・・アプローチの林道は路面状態悪く、若干不安になるが、登り始める頃には次々と集まってくる、人気エリアだ。
一番乗りで、静けさの漂う中まずはコークスクリュー(5.9)。簡単そうな広めのクラックながら、スタンス、クラック共につるつるに磨きがかかっていてしびれる。Dリード、カケトップロープ。
次にバンパイヤ(10c)。三つ星ルートでスケールがすばらしい。勢いよくDリードで向かうも、カムが足りず一端降りて出直す。そもそもランナー間隔狭すぎが原因ながらも、久しぶりで怖くて仕方なし。カケトップロープ、難なくこなす。
次は、北風小僧(5.9)、さらに頭を押さえられるサブタナル(5.9)、そして最後にフィンガートレーニングのフォーサイト(5.10a/b)でおしまいとした。
雨模様予報なので一時は中止したい気持ちもなかったではないが、やはり行って登れて良かった一日でした。
自分自身、今年は近年にない好スタートとなりました。
湯川・フリークライミング
D (記)、カケ
当初は土日でミズガキ山へ行く計画であったが、低気圧接近と雨模様ということで、日曜日はあきらめ、土曜は湯川なら登れるだろうということで決定した。湯川はその大昔、三重県に転勤していたころに、東京出張に合わせてM山さんと足を運んだのが1回だけだったように思う。
早朝、西国分寺に集合して一路中央道へ。・・・アプローチの林道は路面状態悪く、若干不安になるが、登り始める頃には次々と集まってくる、人気エリアだ。
一番乗りで、静けさの漂う中まずはコークスクリュー(5.9)。簡単そうな広めのクラックながら、スタンス、クラック共につるつるに磨きがかかっていてしびれる。Dリード、カケトップロープ。
次にバンパイヤ(10c)。三つ星ルートでスケールがすばらしい。勢いよくDリードで向かうも、カムが足りず一端降りて出直す。そもそもランナー間隔狭すぎが原因ながらも、久しぶりで怖くて仕方なし。カケトップロープ、難なくこなす。
次は、北風小僧(5.9)、さらに頭を押さえられるサブタナル(5.9)、そして最後にフィンガートレーニングのフォーサイト(5.10a/b)でおしまいとした。
雨模様予報なので一時は中止したい気持ちもなかったではないが、やはり行って登れて良かった一日でした。
自分自身、今年は近年にない好スタートとなりました。