棒ノ峰
- 2012/11/24
- 21:55
2012年11月18日
有馬渓谷管理釣り場~棒ノ峰往復
S田
さわらびの湯の駐車場に車を止めて蕨山往復の予定だったが、イベントで車がいっぱいなのでルート変更した。人には合わないと思ったが、登りだして早々に下ってきた人と会う。他にも4人ほど来ると言うが、結局誰にも会わなかった。
このコースは急坂でほとんど走れるところはない。また、トラバースしたり踏み跡が薄い部分もあるので、下山には注意が必要だろう。
道は急で厳しいが、さわらびの湯から登るより標高差がないため思ったより早く山頂に着いた。
山頂には反対側から登ってきた数人の登山者がおり、展望が楽しめる。双眼鏡をのぞいている人がいたが、よく見れば肉眼でもスカイツリーが確認できた。
金曜日が高校野球部の同窓会、土曜日が雨で、そろそろ雪山に向けて気持ちも体も作り直さないと、という所で歩きに出かけた。
トレーニングだか実家に顔を出しに行くだけなのか・・

コースタイム
駐車場から登り約50分、下り約45分
有馬渓谷管理釣り場~棒ノ峰往復
S田
さわらびの湯の駐車場に車を止めて蕨山往復の予定だったが、イベントで車がいっぱいなのでルート変更した。人には合わないと思ったが、登りだして早々に下ってきた人と会う。他にも4人ほど来ると言うが、結局誰にも会わなかった。
このコースは急坂でほとんど走れるところはない。また、トラバースしたり踏み跡が薄い部分もあるので、下山には注意が必要だろう。
道は急で厳しいが、さわらびの湯から登るより標高差がないため思ったより早く山頂に着いた。
山頂には反対側から登ってきた数人の登山者がおり、展望が楽しめる。双眼鏡をのぞいている人がいたが、よく見れば肉眼でもスカイツリーが確認できた。
金曜日が高校野球部の同窓会、土曜日が雨で、そろそろ雪山に向けて気持ちも体も作り直さないと、という所で歩きに出かけた。
トレーニングだか実家に顔を出しに行くだけなのか・・

コースタイム
駐車場から登り約50分、下り約45分