みずがき山末端壁
- 2012/10/21
- 22:31
人気のクラッククライミング
2012年10月14日
みずがき山末端壁
メンバー:S、D
急に行けることになり、今日こそは落とさねばという思いでまたもや末端壁へ。朝から交通量の多い中央道。いつも人任せで乗っかってるせいか、須玉で降りるも気がつけば小川山方面へかなり走ってしまっていた。黒森へ抜ける林道から修正したが、予想以上のつづら折りに朝から疲れてしまった。しかし、いつも気になっていた「森のラーメン」の看板店がかなり森の中にあることを発見したのでした。
そんなアプローチとはいえ、さほど遅くないにもかかわらず、岩場に着くとかなりのにぎわいであった。末端壁の2階、春うららの終了点テラスに4,5人程もクライマーがいるのも見たのは初めてであった。12aのクラックを狙う強者たちだ。
さて、調和の幻想1P目(5.9)でアップして、さあT&T(10d)へ。アップの調子からして今日はもしかして落とせるのではと内心思いつつ取り付いた。しかし、上部核心部がどうもしっくりいかず、最後のダイクを超えて抜けたかと思いきやホール。最終のカムが抜けてテラスに当たらんばかりの大フォールとなってしまった。その後、Sと交互にアストロドーム(11a)やこのT&Tをやるも2人してうまくいかず、敗退モード。こうなってくるともう修行のようだ。これが終わらないと次に進めない。。。(記D)

2012年10月14日
みずがき山末端壁
メンバー:S、D
急に行けることになり、今日こそは落とさねばという思いでまたもや末端壁へ。朝から交通量の多い中央道。いつも人任せで乗っかってるせいか、須玉で降りるも気がつけば小川山方面へかなり走ってしまっていた。黒森へ抜ける林道から修正したが、予想以上のつづら折りに朝から疲れてしまった。しかし、いつも気になっていた「森のラーメン」の看板店がかなり森の中にあることを発見したのでした。
そんなアプローチとはいえ、さほど遅くないにもかかわらず、岩場に着くとかなりのにぎわいであった。末端壁の2階、春うららの終了点テラスに4,5人程もクライマーがいるのも見たのは初めてであった。12aのクラックを狙う強者たちだ。
さて、調和の幻想1P目(5.9)でアップして、さあT&T(10d)へ。アップの調子からして今日はもしかして落とせるのではと内心思いつつ取り付いた。しかし、上部核心部がどうもしっくりいかず、最後のダイクを超えて抜けたかと思いきやホール。最終のカムが抜けてテラスに当たらんばかりの大フォールとなってしまった。その後、Sと交互にアストロドーム(11a)やこのT&Tをやるも2人してうまくいかず、敗退モード。こうなってくるともう修行のようだ。これが終わらないと次に進めない。。。(記D)
