尾瀬御池から燧ケ岳(中退)
- 2014/12/10
- 22:15
2014年11月24-25日 尾瀬御池から燧ケ岳(中退)
メンバー:L.kake(記)、mai嬢
コースタイム:
【11/24】七入ゲート(7:00)-御池登山口(9:10)-広沢田代(11:00-11:40 テント設営)-2100m辺り(14:00)-広沢田代(15:30)
【11/25】幕営地-御池登山口-七入ゲート
フルマラソン翌日で体が重くて重くて、頂上まで届かなかった。
熊沢田代までは、広沢田代手前ですれ違った単独の方のトレースあり。単独の方はゲート開けて、登山口まで車で入っていた。
熊沢田代までは、つぼ足で脛までの雪。熊沢田代から先はトレースがなくなり膝近くなったのでワカンをつけた。
頂上までは行けなかったが、雪をまとった越後三山を見ていよいよ雪山の季節だなーとワクワクしました。
初日は晴れのち曇りでしたが、2日目は雪から雨。
早々に下山して温泉と目論んでいたら、
車内灯がつきっぱなしにしていたようで車のバッテリーが上がてしまい、JAFが来るまで寒い車中で2時間待つ羽目になったのです。とほほ・・・。

体が重くて重くて先頭を譲る

広沢田代から会津駒方面

熊沢田代と燧ケ岳

熊沢田代から越後三山
メンバー:L.kake(記)、mai嬢
コースタイム:
【11/24】七入ゲート(7:00)-御池登山口(9:10)-広沢田代(11:00-11:40 テント設営)-2100m辺り(14:00)-広沢田代(15:30)
【11/25】幕営地-御池登山口-七入ゲート
フルマラソン翌日で体が重くて重くて、頂上まで届かなかった。
熊沢田代までは、広沢田代手前ですれ違った単独の方のトレースあり。単独の方はゲート開けて、登山口まで車で入っていた。
熊沢田代までは、つぼ足で脛までの雪。熊沢田代から先はトレースがなくなり膝近くなったのでワカンをつけた。
頂上までは行けなかったが、雪をまとった越後三山を見ていよいよ雪山の季節だなーとワクワクしました。
初日は晴れのち曇りでしたが、2日目は雪から雨。
早々に下山して温泉と目論んでいたら、
車内灯がつきっぱなしにしていたようで車のバッテリーが上がてしまい、JAFが来るまで寒い車中で2時間待つ羽目になったのです。とほほ・・・。

体が重くて重くて先頭を譲る

広沢田代から会津駒方面

熊沢田代と燧ケ岳

熊沢田代から越後三山