鹿沼 岩山
- 2018/12/09
- 11:44
.jpg)
ハイグレードハイキングにはまりそう。2018年11月23日鹿沼 岩山ハイキングL遠藤徹(記)、O田、Y田(鈴蘭山の会)この日は3人でかぐらへ初滑りの予定であった。今年の暖冬雪不足はどーなるのであろうか。この写真は下山の猿岩下り。と言う70m鎖にぶら下がって降りて行く所。特に中高年の事故が多いらしい。スニーカーではおっかなく、私は鎖にすがっていたため3日くらいして腕が筋肉痛になってしまった。ここは歩きも含めてゴム底...
御前ケ遊窟と雄国沼
- 2018/12/09
- 11:08
.jpg)
ハイグレードハイキングだとしたら要注意。2018年11月3日御前ヶ遊窟シジミ沢~ソウケイ新道下山総括L O竹、N子夫人、K沼、S崎(会津山岳会)、Y田、I井(鈴蘭山の会)L遠藤徹(記)、宮内夫妻、Y野、O田、JUDAI2018年11月4日雄国山と雄国沼L遠藤徹(記)、宮内夫妻、Y野、O田、JUDAI、Y田、I井(鈴蘭山の会)前の週に続いてO竹さんにくっついて登る岩山パート2。こちらの御前ヶ遊窟も何年も前から計画しておきなが...
裸山
- 2018/12/09
- 10:00
.jpg)
ハイグレードハイキングではない!2018年10月28日越後 裸山総括L O竹、N子夫人、H科、K沼(会津山岳会)L遠藤徹(記)、JUDAI、М木(まほろば山岳会)、S本(仙台YMCA山岳会)小出側からだと六十里峠に向かう途中、県境のトンネル手前から始まる連続カーブの北側に裸山はある。上から降りてくればそれと解かる立派な岩山であるが、ほとんど気がつかないまま通り過ぎてしまうマイナーな存在だろう。数年前、片貝の池を奥只見湖...
会津の岩場とナメコ
- 2018/12/01
- 09:57

2018年11月17日~18日 大津政雄ほか2名 大分時間の経ってしまった山行ブログになってしまった。 この頃、クライミングだけに飽き足らず、季節の折々の山から授かりものを手にすることも組み合わせて、足を運ぶことが楽しい。春には小川山、瑞牆山のワラビ、初夏には甲府幕岩の山椒、秋には小川山、瑞牆山のハナイグチ、アブラシメジ、甲府幕岩のチャナメツムタケなどのキノコ類が、視覚、嗅覚、味覚、触覚に刺激を与え、行動...