平が岳 恋ノ岐川オホコ沢
- 2018/08/25
- 08:21

なるほど美渓2018年8月18日~19日L遠藤徹(記)、宮内夫妻、O田先輩、ゲスト(鈴蘭山の会Y田さん)平が岳を巡る幾つかの沢は歩いたけれど、ここ恋の岐川は初めて訪れた。メジャーな沢は歳を取ってからでも行けるからと放っておいたのがその理由だ。ところが本当に歳を取ってくると 今のうち行かなければ終ぞ行けなくなってしまう恐れが出始めてきた。今回の遡行でも何でもない所で転んだり足首を捻ったりした。大怪我しないうちに...
尾瀬・奥鬼怒林道~1912m~実川黒溶沢右俣上部~県境付近~奥鬼怒林道
- 2018/08/25
- 06:15

2018年8月17日~18日 L judai(記)、M木(まほろば山岳会) 8月17日 晴れのち曇り時々小雨 朝5時過ぎにM木さん宅到着。関越をとばして7時台には大清水。早い。 寒冷前線が通過したとのことで、すさまじく気温が低い。寒い寒いと言いながら身支度を整えて出発。まずはいつもの林道歩き。1ピッチほどで今日の道の入口のはず・・・。林道の右側に出入り口があれば、その向かいにも出入り口があるはずという思い...
谷川連峰・湯檜曽川東黒沢白毛門沢
- 2018/08/25
- 06:11

2018年8月13日 L遠藤徹、judai(記) 当初の計画では、M内さんも含め三名で宝川下部ゴルジュの予定であった。M内さんが体調不良にてキャンセルされたのと、もう一回宝川の林道に入るのもなんだかな(?)、ということで、板幽を下降しながら、どこかへ転進するか、どうしたいのか決めなさいと言われていた。スイフトまで戻ってきて、エアリアを広げて色々考えたが、フト白毛門沢が目に入った。超有名な割に遭対訓練でハナゲの...
奥利根・矢木沢川東メーグリ沢右俣~宝川板幽沢菊石沢下降
- 2018/08/25
- 06:03

2018年8月11日~12日 LМ山、遠藤徹、N田、judai(記)8月11日 小雨のち晴れ 前夜は結局、湯檜曽駅での仮眠となった。トンネルからの冷気漂う寒い構内も、テントを張れば快適ではあったが、時折通過する電車と風による音がすさまじく、その度に起きてしまった。今後のこのエリアの仮眠場所は要検討である。(雨が降ってなければ、今回行く予定だった藤原湖畔公園に次回チャレンジします。) まずは車二台で宝川温...