会津 箕輪山 高陽山(敗退) 明神ケ岳
- 2018/03/24
- 09:12

会津三泣き2018年2月10日~12日遠藤徹(記)、O田、Mちゃん、N田童人とまの風、会津山岳会会津の地に赴き①人里恋しく泣く。②ところが会津人の人情の温かさに触れて泣く。③別れの淋しさに泣く。を会津三泣きと言うらしい。当初この連休を白馬方面に計画を進めていたのだが、会津山岳会はO竹会長から「んなトコ行かねぇで、ウチ来い」。とお誘いをうけ、図々しく10人も集まりご自宅に二泊も厄介になってしまった。会津磐梯山を望む...
上越 平標山ユウガヒト沢
- 2018/03/24
- 07:59

60横串会設立記念山行2018年2月3日、4日遠藤徹(記)、宮内、O田、童人とまの風、鈴蘭山の会、グループ沢胡桃、まほろば山岳会、仙台YMCA入会条件 ①60歳以上②所属している山岳会がある③山登りを実践する健康な男女(レベルは問わず)数年前から友好山岳会の親しい方々と下地を作っていた。経歴豊かなある山岳会の方から「私、58なんだけれど入りたいなぁ」。とごめんなさい。この会は年齢制限があるので お断りします。土曜日は...
北ア 鹿島槍 荒沢尾根~東尾根(中退)
- 2018/03/22
- 10:32

2018年3月17日(土)~20日(火)北ア 鹿島槍 荒沢尾根~東尾根(中退) D蔵、kake(記)悪天のため東尾根は中退に終わりましたが、荒沢尾根よかったです。<コースタイム:天気>【3/17:快晴】大谷原ゲート(6時40分)~荒沢出合い(8時半)~ルンゼ取り付き(11時20分)~尾根上(13時)~たぶんⅡ峰の1ピッチ手前(16時頃)【3/18:快晴】幕営地(6時頃)~d峰先のコル(17時過ぎ)【3/19:雪】幕営地(5時半頃)~東尾根(10...
朝日前衛 鍋森
- 2018/03/22
- 10:30

2018年3月10日(土)~11(日)朝日前衛 鍋森M子、kake(記)いいとこだった。1日目は吹雪いてたが、2日目は晴れ。振り返ると月山、前方には鍋森尾根上はカリカリなので、沢をつないで月山第1トンネルまで戻った。...
乗鞍・十石山
- 2018/03/21
- 22:03

大津政雄、美智子 2018年3月10日(土)~11日(日) 昔から気になっていたけれども、中々足が向かなかった山深い地にある白骨温泉。この温泉、一時、一部の旅館やホテルが入浴剤を混ぜて白濁湯を偽装していることが問題になったことも、記憶に強く刷り込まれていた。 そこから目指す十石山。乗鞍、穂高の展望が期待できる位置にある頂上でゆっくりと朝を迎え、帰りに白骨温泉にゆっくり浸かりたい。日帰りもできる距...
谷川 石楠花尾根~堅炭尾根~谷川岳
- 2018/03/04
- 18:42

2018年3月3日(土)~4日(日)谷川 石楠花尾根~堅炭尾根~谷川岳D蔵、M内、kake(記)2年前敗退時のメンバーで再挑戦。今回はトレースあったのが少し残念でしたが、完登できてよかったです。来年は1月、2月ですね。<コースタイム:天気>【3/3:快晴】ロープウェイ駐車場(5時頃)~幽の沢(6時半)~ピナクルピーク下(11時20分)~堅炭尾根(13時)~稜線(14時50分)~谷川岳(16時10分)~熊穴沢避難小屋付近【3/4:快晴】...
船形 升沢~船形山
- 2018/03/04
- 17:36

2018年2月24日(土)~25(日)船形 升沢~船形山M子、kake(記)1日目は途中から大雪1泊した升沢避難小屋、他に1組、外に1組船形山へ頂上東斜面から鏡池へブナに囲まれた場所で休憩枝の立派なブナ湯谷地あたりで雪に埋まった保野川を渡り、尾根越え、沢越えして登山道1050m付近に戻った...