伊豆 城山南壁
- 2017/12/24
- 11:54

沢グツで5.9は厳しいのだ2017年12月23日LМ山、N田、K村、Nさん、遠藤徹(記)М山の企画する城山へ、入会を検討中の女性が参加したいと言う事になり新人受付としてはМ山に押し付けるのもなんだし。この機会にウン十年ぶりの城山へ登ってみるか。と相成った。私が所有するクライミングシューズは40年近く前に買ったフィーレだけなので、М山に借りることにした。借り物が履けない場合を想定して沢トレッカーを持参した。さて私だけ...
久しぶりのラットレ 万太郎尾根:吾策新道~舟窪ピストン
- 2017/12/21
- 08:27

万太郎尾根:吾策新道~舟窪ピストン2017年12月16日~17日M, D(記)シーズンインのラットレ。去年の茂倉新道に続き、今回は万太郎に行ってきました。予報通りでしたが、大雪にあえなく舟窪ピストンになりました。12/16翌日は前夜からのどか雪でさらに新雪が積もりました。どこまで行こうかな。12/17舟窪から一段上がったところで引き返しました。引き返し。土樽駅までの林道もなかなか。 おしまい。...
田代山~帝釈山
- 2017/12/10
- 22:16

2017年12月9日(土)~10日(日)田代山~帝釈山M山、kake(記)ラッセルするつもりで行ったのだが、雪少なくて拍子抜け。ここらへんは強い寒気が入らないと晴れるのかしら。何とも微妙な山行になってしまった。小屋は快適でした。<コースタイム:天気>【12/9:曇り時々晴れ】川衣先の林道(7時頃)~帝釈山登山口(8時頃)~田代山(11時頃)~帝釈山(13時過ぎ)~弘法大師堂(14時半頃)【12/10:晴れ】小屋(7時過ぎ)~登山...
わらじの仲間創立60周年
- 2017/12/10
- 16:18

わらじの仲間創立60周年昭和32年秋 渓谷から頂へ をポリシーに掲げわらじの仲間は誕生した。以来60年の永きに亘り 沢登りと雪山登山に取り組んできた。那須、男鹿から始まった地域研究は越後、飯豊と推移し多くの記録と足跡を残した。時代の変遷とともに山岳会のありかたも問われ始めている昨今であるがともあれ60年の区切りを迎えられたのは現役会員、OB会員、そして友好山岳会のお力添えがあればこその偉業だと御礼申し上げ...
丹沢・蛭ヶ岳~檜洞丸
- 2017/12/05
- 22:51

丹沢 蛭ヶ岳~檜洞丸2017年11月26日(日)M山(記) 一昨年、焼山から蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳と主脈を縦走した後、次は蛭ヶ岳から山中湖までと考えたが、泊まりで行く際のアプローチ、水場等を考えると、なかなか良い案が浮かばなかった。その後、奥多摩・奥秩父方面の縦走に気が向いたが、そろそろ丹沢もやらねばと思い、日帰りコースを考えたら、今回のルートになった。 山と高原地図のコースタイムは12時間10分。明るくなっ...
十二ヶ岳の岩場
- 2017/12/04
- 23:05

十二ヶ岳の岩場2017年12月2日M山、M内、kake、S田(会員外)傾斜はないが、支点も悪くはなく、練習には良い岩場であった日差しもほとんどなく寒い一日だったが、5.8~5.11aまで登る...