越後 天狗尾根~割引岳~井戸尾根
- 2017/03/26
- 21:55

越後 天狗尾根~割引岳~井戸尾根2017年3月25日(土)~26日(日)M内、kake(記)一昨年、割引沢を下降したときに天狗岩の印象は強く残っていたが、天狗岩につながる尾根は印象に残っていなかった。M内さんが強く勧める尾根ということで行ってみた。10年前から目をつけていたとのこと。ただの藪尾根かなーと思っていたら、ナイフリッジあり、岩峰あり、変化があって良いルートでした。メジャーなルートもいいですが、こういう殆...
浅草岳山スキー
- 2017/03/26
- 21:14

会越 ヤヂマナ沢左岸尾根~浅草岳~早坂尾根2017年3月18日(土)~19日(日)M子、kake(記)ヤヂマナ沢左岸尾根浅草頂上から、鬼ヶ面山東面がすごい早坂尾根守門方面ブナの幕場翌日は天気イマイチブナの間を滑る...
矢代山地スキー(大毛無山、粟立山、重倉山)
- 2017/03/25
- 11:19

重箱の隅には2017年3月18日~20日大毛無山、粟立山、重倉山トマの風(Sさん、Kさん、N君)、遠藤徹(記)、O田さて、どこの山へ滑りに行こうか。と考えるとき、ダラダラと30年以上も山スキーばかり続けている面子同士では行き先を思いあぐねる場面が多くなってきた。折角の春の3連休の候補だから皆が納得できる場所でなければならない。メジャーなエリアの立案をすると、必ず「あっ!、オレそこ行ったことがある」と言う者が現...
北ア ブナ立尾根~稜線縦走~赤牛岳~黒部川上ノ廊下横断~薬師岳中央稜~稜線縦走~神岡新道
- 2017/03/16
- 12:11

北ア ブナ立尾根~稜線縦走~赤牛岳~黒部川上ノ廊下横断~薬師岳中央稜~稜線縦走~神岡新道2017年3月11日(土)~15(日)kake(記)お天気にも恵まれ、当初予定のルートを歩けて満足でした。来年の3月はどこに行こうかな。赤牛岳から薬師岳中央稜へ向かう<コースタイム:天気>【3/11:晴れ】葛温泉(7:00)~不動岳南尾根取り付き(9:40)~ブナ立尾根取り付き(10:30)~烏帽子小屋(17:20)【3/12:晴れ】小屋(4:10)~水...
頚城 黒沢~高谷池~鍋倉谷サクラ谷下降
- 2017/03/16
- 11:04

頚城 黒沢~高谷池~鍋倉谷サクラ谷下降2017年3月4日(土)~5日(日)M子、kake(記)先週に引き続き山スキー。上部はパウダー過ぎて、下部は傾斜が緩すぎてフリートレックでは滑らない。アプローチも長すぎて、ほとんどクロカン。足はマメだらけ。それはともかく高谷池周辺は良いところでした。...
南会津 博士山スキー
- 2017/03/16
- 10:54

南会津 琵琶首~博士山2017年2月25日(土)M内、M子、kake(記)M内さんからフリートレックを借りて初めての山スキー。ゲレンデスキーも10年以上行ってない。当然滑れず。縦走の道具として使うのは楽しそう。でも雪稜の方が楽しい。それはともかく博士山はブナの良いところでした。...
南会津 大戸沢岳スキー
- 2017/03/11
- 08:01

無立木大斜面とは大戸沢岳 中ノ沢2017年3月4日~5日L遠藤徹、O田先輩何もお金をかけて、八甲田や北海道まで行かなくても無立木大斜面は近いトコロにあった。大戸沢岳とは因縁が深い。過去、7度も山頂を踏んだが、滑降できたのは3回にとどまる。全て1~2月の厳冬期にパウダーを狙ったものだが、3度はピットを掘ると嫌な感じで、もう一回はブリザード&ホワイトアウトだった。懐かしいS田との思い出である。君子危うきに近寄らず...
城ヶ崎ファミリー クラッククライミング
- 2017/03/08
- 13:00

城ヶ崎ファミリー クラッククライミングM山、I井、K村、K谷ずいぶん久しぶりに城ヶ崎に行ってきました。今年はみずがきや小川山へも行きたいと思い、少しでも体を慣らしておこうと思ってM山さんに誘いを入れたところ、うれしいことにK村さん、K谷さん2人も参加してくれました。場所はまだ行ったことがないファミリーエリア、本当はまず最初にここに行くのがセオリーのように思うが、行った記憶は見つからない。ファミリーはイメ...