小川山砦岩
- 2016/07/30
- 00:07

2016年7月24日小川山砦岩S田、Y原(チーム84)密林のマドンナ1P目(5.10a/b)二人ともRP 上部は草も生えており、久しく登られていないのだろう(当日、ガイドの菊池さんが2P目まで登っていた) 長いので、最後はロープが重くて苦労する。 左足が疲れ、登り終わったら汗だくになった。メインストリート(5.10d)二人ともRP クラックを右上し、テラスからのトラバースとその上の一手が核心だろうか。 リーチがあるので少し楽...
岩手山 焼切沢
- 2016/07/23
- 15:24

等高線だけで判断するな。2016年7月16日~17日L遠藤徹、宮内夫妻、O田先輩今年は6月から猛暑が続き、海の日連休は鈴鹿の神埼川にでも水泳に行こうと計画を温めていた。ところが前週の予報では雨マークが付き、北へ向かうほど良い天気だと告げられた。もとより宮内さんは鈴鹿の沢にはあまり食指が動かない様子だったので、東北のバイブル「沢の扉」で二人とも気になっていた焼切沢へ転進することにした。出発間際になって「沢の扉...
甲府幕岩(眠気と湿気との闘い)
- 2016/07/18
- 21:38

岩に咲く大輪の百合、ガスが立ち込め湿度が高い2016年7月17日甲府幕岩S田、kakeもともと泊まりの沢の計画だったが、不安定な天気で日帰りとなった。せっかくの3連休、頑張って沢が早く終わったので翌日は甲府幕岩へ向かう。ペンタゴン(5.9)でアップ S田〇、カケ〇森の唄(5.10a) カケ○サイコモーター (5.11a/b)S田× 湿気の問題ではなく、相変わらずボルダームーブは弱いドラえもん(5.10c) カケ2便目でRP、S田○ カケ自己ベ...
中ア 滑川前岳沢
- 2016/07/18
- 16:52

中ア 滑川前岳沢2016年7月16日(土)S田、kake(記)前岳沢、3段滝上部前岳沢までの河原歩きが退屈ですが、前岳沢に入ってからは登れる滝が連続して楽しかったです。藪漕ぎなしで登山道に出れて、下山も楽でした。【7/10】砂防公園駐車場(6:45)~前岳沢出合い(9:20)~登山道(12:50)~前岳(13:30)~砂防公園駐車場(15:50)滑川本流。延々と続く河原。滝もないが、水量が多いのでどこでも渡渉できるわけではない。S田よう...
奥多摩 水根沢谷
- 2016/07/15
- 21:19

2016年7月10日奥多摩 水根沢谷S田、I(従兄)せっかくだからと、日帰りの沢を計画する。学生時代とか、4・5回は行っただろうが、20年ぶりだろうか、すっかり忘れていた。半円の滝で懸垂下降やハーケンを打つ練習をし、林道へ10分足らずで上がる。下降も簡単で、あっという間に終わった。前後に二人組3パーティーと釣り人2人に会う。人が通った後でも、釣れるとか、竿を持って来ればと後悔する。コースタイム駐車場9:18~半円の滝...
信濃俣河内(中退)
- 2016/07/15
- 21:19
2016年7月8日信濃俣河内(中退)S田、I(従兄)二日目の天気予報が悪くて敗退下書き中写真は後でコースタイム畑薙第一ダム7:30~川へ降りる8:25~堰堤9:05~三俣手前11:00-13:20~吊橋下16:10~畑薙第一ダム17:03...
谷川 湯檜曽川抱返り沢
- 2016/07/10
- 23:20

谷川 湯檜曽川抱返り沢2016年7月10日(日)S尾、kake(記)出合いから怒涛の滝、滝が終わるとナメ、ナメが終わると最後は草原。緩急に富んだ楽しい沢でした。一昨年は湯檜曽本谷、昨年は大倉沢、そして今年は抱返り沢、どれもいい沢でした。【7/10】白毛門駐車場(4時過ぎ)~入渓(5:30)~十字峡(6:20)~朝日岳(12:15-30)~白毛門駐車場(15:10)十字峡、正面が抱返り沢。ここまで雪渓なし。水はぬるい。最初の滝は1ピッチ...
八ヶ岳全山縦走日帰り
- 2016/07/10
- 00:22

2016年7月2日八ヶ岳全山縦走日帰りS田(記)ランニング登山、下嶋渓 箸(1986年7月1日発行)短パンで走る姿に時代を感じるこの本、初めて手に取ったのは学生時代だっただろうか? コースタイムの半分や1/3で走るその記録に驚きはしたものの、自分にはとてもできる事ではないと一読して書棚の肥やしとなった。まだ「トレイルランニング」という言葉もなく、時代を先取りしすぎていたのかもしれない。後年、トレイルランニング(と...
南ア北岳 小太郎沢
- 2016/07/09
- 10:03

人の多さにびっくり。2016年7月2日~3日L遠藤徹、宮内夫妻、K村カケ、まいちゃん(2日のみ)広大な敷地に点在する芦安の駐車場で朝を迎えると、正統なアルプスを知らないカケちゃんは「こんなに人が多いなんて知らなかった」とウロタエた。そして満員のバスに揺られて広河原に降り立つと、登山者の群集にまみれて「もう早く帰りたい」。とこぼし始めた。よく判るよカケちゃん。オレが若い頃は広河原まで自家用車で入れたし、北アル...