雪山レスキュー訓練
- 2016/01/31
- 17:25

雪山レスキュー講習会2016年1月24日(日)土合駅の裏のほうLS田、宮内、Y野、遠藤、D蔵、マイちゃん、カケ、N田、K村、K谷、O田(OB)むかし八ヶ岳で雪崩に遭い、当会3人パーティのうち二人が埋まった。まだビーコンの所持が現在ほど一般的ではなかった頃だと思う。センセーショナルな記事として岳人に載っかって「ビーコン操作の訓練に長けていた山岳会ならではの救出劇」みたいに世間に紹介されてしまった。あれから雪山へ...
平標山ヤカイ沢スキー
- 2016/01/31
- 15:45

雪がない!2016年1月23日(土)平標山 ヤカイ沢右俣? スキー(中退)L遠藤徹、宮内幸男、O田さん(OB)今年は雪がありません。あちこちから藪山スキーの便りが届きます。正月の書き入れ時に泣くスキー場も少なくありません。宮内「O田さん、俺が出られなかった成人の日連休に皆で苗場山へ行ったヨネ」O田「ウンウン。行った行った。とても古い話だ」宮内「湯沢からタクシーで三俣で降りると回りは雪の壁で空が小さかった」O田...
雪山とスノーボードの武尊山
- 2016/01/23
- 22:10

2016年1月23日(土)武尊山 川場スキー場よりピストンL.K村川場スキー場から剣ヶ峰、武尊山のピストンを楽しんできた川場スキー場のゲレンデトップからのスタートとしたが川場スキー場への道路は凍結場所が多いので川場の道の駅に車を停め無料シャトルバスに乗り川場スキー場へ移動した。8:00出発のバスならリフトの運行時間開始に間に合うだろう。リフト券の購入に手間取り9:00にやっとリフトに乗ることができた。ゲレン...
城ケ崎 シーサイド(犬おとし)とあかねの浜
- 2016/01/17
- 22:45

2016年1月16日伊豆 城ケ崎 シーサイド(犬おとし)とあかねの浜S田、Y原(チーム84)日曜日で考えていたが、天気が悪いので急きょ土曜日に出発。核心の早起きをこなし、電車で伊豆高原に8時半過ぎに到着。懸垂下降点は順番待ちだし、下りてみたら人の多さにびっくり。アップもなく、Yは赤道ルーフ1P目(5.10c)をトライし、初RP自分も初RP、通算3日目、4トライ目だっただろうか。前回でムーブはわかっており、疲れる...
いびつな成長をしていると実感した城ケ崎
- 2016/01/13
- 23:38

2016年1月11日城ケ崎 オーシャン、日蓮崎S田(記)、Y原(チーム84)3連休という事もあり、早朝に出発したが岩場に着いた頃には先客が大勢いた。Yがカラス(5.9)、S田がボクサー(5.10a)でアップし、日蓮崎に移動S田がスーパーシリアスジャム(5.10c)にトライするが、各駅停車でトップアウト隣ではインディアンドール5.10dのクラックをRPし、「これで冬山に行ける」と喜んでいる知人がいる嬉しさがこちらまで伝わってきて、...
いいところを見せられなかった湯河原幕岩
- 2016/01/13
- 22:11

2016年1月8日湯河原幕岩S田(記)、K村1本目にシャワーコロン(5.10a)を登るK村外岩に慣れないのか、ホールドやスタンスを見つけるのに苦労している2本目にニューアライ(5.10a/b)を登るK村こちらの方が難しいのだが、足に立つ感じがだいぶ慣れてきたようだその後、混雑してきたので正面壁に移動してNo1ルート(5.10a)にトライ久しぶりに登ったが、ボルトが打ち変えられて安心だが、下部トラバースは緊張する。上部は昔...
上信越 白嵓尾根~鳥甲山~赤嵓尾根
- 2016/01/11
- 11:53

上信越 白嵓尾根~鳥甲山~赤嵓尾根2016年1月9日(土)~2016年1月10日(日)L.M内、D蔵、kake(記)今年は雪が少ない。なかなか行き先が決まらない中、雪の多そうなところで鳥甲山を挙げてみると、白嵓尾根はM内さんも行ってないとのこと。夏道もあるし、雪の多いところなので、藪藪で悩まされることはないと予想し行き先が2日前にようやく決まった。【1月9日】切明温泉(7:30)-狢平(9:30)-万仏岩(12:30)-白嵓p1944(15...
年末年始の最果てクライミング Vol.3(高知・大堂海岸 最果てエリア+おまけ)
- 2016/01/11
- 09:35

2016年1月2日(土) (四日目)「シークレットエージェントマン(5.11a)」のオンサイト・チャレンジ 今回のクライミングトリップのメインイベント「最果てエリア」の「シークレットエージェントマン(SAM)」を東さんに同行してもらい、オンサイトを目指す。昨日とほぼ同じ時間であるが、車は既に2台駐車している。昨日もテラスに3パーティが重なったようだが、先行者の存在が気になる。だが、懸念は杞憂に終わり、最初か...
年末年始の最果てクライミング Vol.2(高知・大堂海岸 「帰れずエリア」)
- 2016/01/10
- 20:57

(三日目) 2016年1月1日(金) G戸とユイちゃんが「シークレットエージェントマン」を狙うため、早立ちする。大堂トンネル手前の展望台へとつながる分岐の空きスペースには車はない。波打ち際のテラスに居られる人数は限られているので、彼らは一番乗りできそうだ。道路を隔てた反対側の右手に登る坂道を伝って上がっていくと、すぐに「帰れず・お座敷エリア」の分岐を示す札に出くわす。二人を見送り、僕たちは「帰れずエリ...
年末年始の最果てクライミング Vol.1(2015年12月30日(水)~2016年1月3日(日))
- 2016/01/09
- 20:48

大津政雄、東秀磯、奥さん、G戸、ゆい 国際的ルートセッターの東さんの気さくな人柄に甘えて、軽い気持ちで話題に上げたところ、とんとん拍子で計画が進む。山歴は長いもののクライミング歴5年に過ぎない私に、同行してもらって、正直、分不相応ではないかという逡巡は色々あった。逡巡しているのは私だけで、そんなことを全く気にすることのない東さんの振る舞いもあって、他では成しえない有り余るほどの成果を得られた。...
越後 銅倉尾根~下津川山~小穂口の頭~中尾ツルネ
- 2016/01/03
- 13:37

越後 銅倉尾根~下津川山~小穂口の頭~中尾ツルネ2015年12月29日(火)~2016年1月2日(土)L.M内、M子、kake(記)天候に恵まれて、楽しい稜線漫歩でした。ネコブ山頂から、後ろに見えるのは越後三山【12月29日】三国川ダム(7:30)-導水管(9:30)-1000mあたり(14時頃)マルカタクシーに車を預けて三国川ダムまで移動する。タクシー会社の方によると、この週末にようやく雪が降って、それまでは町中に雪はなかったとのこと...