2015ジョシュアツリー8日目
- 2015/12/31
- 14:01

12月30日最終日にいきり立つパートナーだったが、上は寒いからとIndian CoveへといざなうMoosedog Tower Direct South Face 5.9を登る別パーティーYワンテン、S田フォロー人気ルートのようで、登っている間に次々に順番待ちの人が来る暖かく、正解だった。公園の東側のゲートより上部エリアへ向かうSide Winderが気になるパートナーだったが、順番待ちにとなり移動Orphan 5.9 をオンサイトするYフォローで登ったら、去...
2015ジョシュアツリー7日目
- 2015/12/30
- 13:06

12月29日映画の封切りにあわせたわけではないが、スターウオーズロックへ行こうとしたが、4駆のみというダート道にあきらめて戻る(フラットな道だったが自重した)昨夜は雪が降ったようで、遠くの山が白く見え、風も冷たく日陰には一部雪も残っている。JUMBO Rockエリアへ移動狭いConan Colidor を抜けていくCororad Crack 5.9 をオンサイトするY、S田もフラッシュ5.9で唯一の四つ星のクラックで、クラック以外にフレ...
2015ジョシュアツリー6日目
- 2015/12/29
- 13:56

12月28日今日はゆっくり目の9時スタート、トラッシュカンロックでは、すでに講習会が始まっているQuail Springs White cliffs of Dover の岩場へ午前中は陽の当たる岩場との記述だったが、アーリーモーニングしか日がささないと言ってもよい岩も冷たく、背中は晴れているのに震えながらビレイAce of Spades 5.9をオンサイトするYPopular Mechanics 5.9をオンサイトするS田寒いのでお互い三ツ星の1本だけ登ってぜいたくに移動コミッ...
2015ジョシュアツリー5日目
- 2015/12/28
- 15:36

12月27日今日も夕日がきれいだった・・・(レストはいつ取るんだ?)LOST HORSE のBird on wire 5.10a 1P目のYアプローチピッチとつなげて登っているBird on wire 1ピッチ目をフォローするS田Bird on wire 2ピッチ目をフォローするYノースワンダーランドのHIDDEN DOMEへ移動(写真は夕方のもの)Too Secret to Find 5.10b 核心のハング越えのS田(オンサイト)、Yもフラッシュ外国にもあるんだお買い得ルート、お...
2015ジョシュアツリー4日目
- 2015/12/27
- 14:15

12月26日今日は風が強く、土ぼこりが舞っている風も冷たくとても登れるようなコンディションではないが、低いエリアのIndian Coveへ行ってみることにしたIndian Coveを一通り見て、Rattle snake canyonを偵察これは下りの写真だが、岩に囲まれ風も当たらず日当たりの良い場所だったので、登ることにしたCorral WallのChunk Wagon Crack 5.9 (下部のみで5.7)を登るS田Exfoliation Confrontation 5.9を登る別パーティーフェ...
2015ジョシュアツリー3日目
- 2015/12/26
- 15:29

12月25日今日はエコーロックへPope’s Crack 5.9+ をオンサイトするYS田がフォローし、岩の裏側を回って右側のルートの終了点より懸垂EBG's 5.10dを登る別パーティーダイクが特徴的なBlack Tide5.7(スラブは怖いので手を出さない・・・)Little Hunk east cornerの陰になっているルーフの左側を登る。右側のルーフはなんと5.8(秘密は近くで見ればわかる)ルーフ下から左へ20mトラバースするRight Between the Eyes 5.7の...
2015ジョシュアツリー2日目
- 2015/12/25
- 15:34

12月24日今日も暗くなるまで登っていた・・・去年の宿題をまずは片付けようと、Split RpckエリアへBird of fire 5.10a をオンサイトするYロープがクラックに挟まりそうなので、S田フォローで回収し、懸垂で戻るDolphin 5.7をオンサイトするS田、Yがフォローで登り、同じく懸垂Dolphin 5.7をフォローするY懸垂下降で戻るRubicon 5.10c をオンサイトするY,この後、S田もRP落ち着いて登れば傾斜がなく、断続的にはフィンガーが良く...
2015ジョシュアツリー1日目
- 2015/12/24
- 14:58

2015年12月23日ジョシュアツリー1日目S田、Y原(チーム84)ロストホース ヘミングウェイ Main WallTaxman 5.10a をオンサイトするY原Prepackaged 5.10aをオンサイトするY原Overseer Direct 5.10a をS田オンサイトで、Yフォローで登る岩の上からの景色が良いIllusion Dweller 5.10bをオンサイトするY今回一番お勧めしたいと思っていたルートで、確実にしとめるあたりはさすがだ昨年自分もフラッシュしており、足で立てる、持...
北ア 前常念~常念岳
- 2015/12/20
- 11:52

北ア 前常念~常念岳2015年12月19日(土)~20日(日)L.M内、D蔵、kake(記)【12月19日】ほりでーゆ前のゲート(7:20)-三股登山口(10:00)-2400mあたり(14:10)【12月20日】幕営地(6時頃)-常念岳(8:40)-三股登山口(12:00)-ほりでーゆ前のゲート(13:40)林道歩きが長すぎた。蝶まで周遊する予定でしたが・・。幕営地蝶はあきらめ空身で後ろに槍・穂...
中ア 北沢尾根~南駒ヶ岳
- 2015/12/19
- 11:43

中ア 北沢尾根~南駒ヶ岳2015年12月12日(土)~13日(日)L.M内、D蔵、M子、K谷、kake(記)【12月12日】林道終点(7:30)-北沢尾根-南駒ヶ岳(17:00)-摺鉢窪避難小屋(17:50)【12月13日】小屋(6:00)-南駒ヶ岳(7:30)-仙涯嶺方面にちょっといったところから引き返し-北沢尾根-車(13時頃)急登が終わり2400mあたりから雪が出てくる。雪がずぼずぼはまって歩きにくい。やっと頂上、ここから小屋へヘッデン行動翌日は...
惨敗の初めてのトゥエルブへの挑戦(河又)
- 2015/12/14
- 23:01

2015年12月6日(日)O津M雄、会員外(Y田、O坪、シモッチ) 5.11dのルートをレッドポイントできた勢いのすぼむ前に、どこかのトゥエルブのルートを触ろうと思っていた。記念すべきルートは一番性に合っている花崗岩の小川山から選びたかったが、シーズンが既に終わってしまった。登りやすい、登りにくいはあるものの、これからのシーズンでは、湯河原幕岩の「コンケスタドール」「スパイダーマン」、河又の「デザートソン...
シーズン初めの城ケ崎
- 2015/12/02
- 00:54

2015年11月29日S田(記)、Y原(チーム84)さすがに長野方面は寒かろうという事で、今シーズン初の城ケ崎へシーサイドエリアの海賊フック(5.10b)でアップ久しぶりのフェースでお互い「怖えー」を連発しながらRP次にクラックのアーリータイムス(5.10b)へY原はRPするも、自分はハングの乗り越しでもたもたしているうちにテンション先に行けばガバがあることはわかっているのだが、花崗岩と違って足は滑るし粘っていると指先が...