3連休は880kmのドライブで岩場をめぐる(小川山、瑞浪、湯川)
- 2015/11/30
- 23:48

2015年11月21から23日S田(記)、Y原(チーム84)11月21日小川山小川山レイバックでアップ、終わるころに、別パーティーがくる。次に二人ともクレイジージャム(5.10d)を再登以前より簡単になっていると感じるのは、上手くなっているからではなく狭くなっているからだと意見が一致する。最高ルーフ(5.10d)をまだRPしていないというYに付き合い、フォローで登る。フォローの気安さで足を滑らすが、手がきいているので持ちこた...
初冬の木曽駒ケ岳
- 2015/11/29
- 10:22

雪がない。1015年11月22日~23日L遠藤徹、宮内幸男、М木(まほろば山岳会)今の時代は便利なもので、遠くはなれた山々の状況を各地のライブカメラで確認できる。毎年、この連休は降ったはばかりの不安定な雪道に足を取られながら難渋して登っている報告を見るが、今年はどこにも雪が無い。かろうじて白馬上部が白っぽくカメラに映し出されていたが、谷川岳も八ヶ岳も南アルプスも真っ黒だ。一人でラッセルトレを予定していると言うま...
平日の末端壁
- 2015/11/28
- 22:05

2015年11月16日 瑞牆山十一面岩末端壁S田(記)、Y原(チーム84)土日が雨だったので、月曜日に休みを取って末端壁へ。再訪したいと思っていたが、混雑しているのは嫌いなので平日を選んだ。久しぶりの末端壁だったが、全くいいところなく終わった。10月から沢からクライミングに切り替え、かなり登りこんだつもりだったが、ワイド系ばかり登っていたので当然と言えば当然の結果。先週からの腰痛のため気合も入らず、ふがいない一...
大転進の瑞浪
- 2015/11/28
- 21:31

2015年11月21日(土)~22日(日)O津M雄、会員外(M子、マカベン、T村) 11月の三連休を使った三宅島の計画は、生憎の予報だったので、往路便の30%のキャンセル料は痛かったが前日に中止とした。磯釣り、サイクリング、バードウォッチングやダイビングなど楽しめることに事欠かないとは思える三宅島だが、雨でも有意義に楽しむ引き出しぬを持ち合わせていない身だから致し方ない。 そこで、暖かさを求めて、...
シーズンはじめの城ヶ崎
- 2015/11/09
- 22:43

2015年11月7日(土)O津M雄、会員外(M智子、Y田、E子、O坪、シモッチ) 11月三連休の三宅島に向けて、同じ安山岩の岩質に慣れるために、シーズンにはまだ早い城ヶ崎に足を運んだ。暑く、シオシオで、ぬめりもあって状態としては余りよくなかったものの、そのおかげで一日中「イサリビロック」は私たちだけの貸切り状態となった。何度も同じルートに向かえたことで皆それなりの成果を上げた。 「ジャムウェーブ(5.9)」、「ホワ...
ワイドでワイルドな小川山砦岩と瑞牆山摩天岩
- 2015/11/03
- 23:42

2015年10月31日から11月1日S田(記)、Y原(チーム84)久しぶりに土日好天の予報に、二つの岩場をはしごしてクラックを登ってきた。土曜日は小川山の砦岩密林のマドンナ1P目(5.10ab)をトライ濡れていることが多いルートだが、秋なのでばっちり乾いている。下部のワイドだけ登り15mほどの支点までは何度か登っているが、その先のフィストクラックまで30m伸ばした。だいぶ前に、フォローしていたルートだが、何とかRP。中間か...