瑞牆山 クラック地獄エリア
- 2015/10/27
- 23:34

2015年10月25日S田(記)、Y原(チーム84)瑞牆山クラック地獄エリアに初めて行ってみた。寒くなる前に、是非とも一度は行ってみたかったところだ。低いグレードのルートが多いが、そこは瑞牆山だから、取付きやすいわけではない。でも、2人して初見のルートを楽しく登りました。相変わらず、下山は暗くなりましたが(^^ゞ1本目を登っているときは風も冷たく寒かったが、次第に日がさして良い条件となった。オリジナル1P目(5.9)...
湯川と甲府幕岩
- 2015/10/27
- 22:16

二本のクラックルートに執着し続ける2015年10月24日(土)~25日(日) 下手だからいつまでもこだわり続ける。湯川の「サイコキネシス(5.10d)」がまた登れなかった。一方で、翌日の甲府幕岩の「ライスシャワー(5.11b)」と「JUNE(5.11b/c)」はあっさり登れてしまった。あっさり登れてしまうと、その登りは全く記憶に残らず、他のルートに活かされることもない気がする。 逆に何度挑んでも登れないと、一手一手が鮮明に脳裏に刷...
登川 金山沢 注釈編
- 2015/10/24
- 11:23

俺にも書かせろ金山沢2015年10月17日、18日L遠藤徹(記)、カケちゃん。少し前にカケちゃんのブログアップと重複しますが、大きな誤解を解くために敢えて載せます。今やわらじのホープ。カケちゃんとの二人旅である。歳は私の下の娘と同い年。私は「付き合ってくれて感謝」の気持ちをこの二日間忘れません。とにかく飛ばすんだ。付いて行くのが精一杯。と言うか、ソロ同士になってはかなわない。第一スラブの基部でやっと一休み。こ...
日向沢と白沢スラブ
- 2015/10/24
- 10:14

なるほど驚嘆の大スラブ2015年10月10日~12日L遠藤徹(記)、宮内夫妻タイトルの「なるほど」には意味がある。数年前、とまの風T元会長が白沢スラブ(仮称)を岳人に発表する際、当会をはじめ幾つかの山岳会に問い合わせがあった。「奥只見湖を隔て片貝の池の対岸の沢の源頭に広がる大きなスラブを知ってますか?」T元会長が送ってくれたそのスラブの写真を見て驚いた。でかい。このスラブに興味を抱いたのは私ばかりではなく、T元...
初めての末端壁(瑞牆山)
- 2015/10/23
- 22:08

2015年10月10日(土)~12日(月)大津政雄、D蔵、会員外(T村、S川) ブログにアップするのが2週間遅れになってしまったが、体育の日の3連休のクライミング報告。 クラックに向かっているといつかは訪れてみたい十一面岩末端壁への思いを膨らませて、この三連休の僕の一大イベントとして臨んだ。T村は「マルチ」、S川は「湯川」というそれぞれの希望を一日ずつ割り振った。中日は雨が見込まれたので、初日は希望を振り分け...
越後 登川金山沢
- 2015/10/20
- 22:44

越後 登川金山沢2015年10月17日(土)~18日(日)L.T-ル、kake(記)【10月17日】林道終点から入渓(6:20)-第1スラブ下(9:10)-第2スラブ上(12:10)-稜線(14:20)-巻機山避難小屋(15:10)【10月18日】巻機山避難小屋(7:10)-割引沢三嵓沢下降(7:30)-ヌクビ沢出合(9:00)-登山口(11:20)スラブ、ナメ、紅葉、最高でした。林道終点から流水溝沿いを少し歩いて入渓。大岩がゴロゴロしていて少し疲れる。滝をいくつ...
中ア 片桐松川本谷
- 2015/10/14
- 22:10

中ア 片桐松川本谷2015年10月12日(月)~13日(火)M子、kake(記)【10月12日】鳩打峠(6:50)-堰堤を越えて入渓(8:20)-大滑八丁(9:30)-右岸から連瀑帯が入るところ(12:30)-紅葉滝(15:00)-1770m付近二俣(15:30)【10月13日】幕営地(6:20)-稜線(8:50)-念丈岳(9:20)-烏帽子岳(11:00)-鳩打峠(14:10)寒かった。鳩打峠から沢を下ってダム沿いの林道に降りる。林道を進み、堰堤をいくつか越えてようやく...
小川山 「しぐれ」で長時間粘る
- 2015/10/13
- 20:12

2015年10月12日小川山 お殿様岩、お姫様岩S田(記)、Y原(チーム84)1日あけて、またも日帰りでリハビリクライミング瑞牆山より乾きが良いだろうと、小川山へ向かう。出来れば登ったことのないルートが楽しいだろうと、まずはお姫様岩へ。カミイルート(5.10b)ネイキッドクラック(5.10a)といずれも自分はオンサイト普通は数字が小さいくなるほどやさしいのだが、体感的には逆だった。次にしぐれ(5.9/5.10a)を...
瑞牆山 気球旅行と黄河 (これでリハビリ?)
- 2015/10/11
- 14:39

2015年10月10日瑞牆山 屏風岩S田(記)、Y原(チーム84)10月の3連休までは沢登りだと思っていたが、日曜日の天気が悪く、クライミングに変更。7月の海の日の連休以来、2か月半ぶりのリハビリクライミングだ。おしん(5.8)でアップ、不動沢愛好会ルート(5.10a・5.10b)を2ピッチリンクしてパートナーが登り、フォローした自分がチムニーの手前から右にトラバースする気球旅行1P目(5.10b)を登った。トラバース...
奥利根 十分沢下降~越後沢右俣
- 2015/10/06
- 22:38

奥利根 十分沢下降~越後沢右俣2015年10月3日(土)~4日(日)L.S田、kake(記)【10月3日】十字峡(6:50)-本谷山(11:00)-十分沢-十分沢出合い(16:40)-越後沢出合い(17:00)【10月4日】越後沢出合い(6:10)-左俣との分岐(6:40)-大滝手前の雪渓(9:40)-中段下(10:20)-上段下(12:30)-大滝上(13:10)-1450m付近(13:40)-本谷山(16:10)-十字峡(19:20)久しぶりに疲れました。とりあえず写真だけ。写...