清津川 サゴイ沢
- 2015/08/30
- 21:49

2015年8月22から23日清津川 サゴイ沢L.S田、I(会員外)釣り好きの従兄に沢登りに連れてって欲しいとせがまれ、計画した。昔の関東周辺の沢には、日帰り2級とあるが、なかなかどうして侮れない。峠越えの道の往復で体力を消耗し、従兄は汗のかきすぎか沢の中で早々に足がつってしまう。釣りをして時間をつぶしたが、2時間ほどロスした。何とか初日に二俣まで行って泊まったが、翌日のつめの藪漕ぎは長かった。沢の中は、...
高原山 鹿股川 桜沢
- 2015/08/30
- 09:46

じっとしていられない休日2015年8月22日L遠藤徹(記)、宮内夫妻北関東の山並みの玄関口にあたる高原山は、昔たしか鶏頂山として地図に載り親しまれていたような気がする。どうやら隣の釈迦ケ岳を含めた総称を高原山として売り出されているらしい。沢登りとして古くは南の尚仁沢(権現沢)などに当会の足跡もあるが、近年は塩原温泉に流入する鹿股川上流の桜沢やスッカン沢に遡行者の多くを迎えている。この桜沢、アプローチが遡行終...
朝日連峰 八久和川西俣沢
- 2015/08/23
- 19:40

2015年8月12日~16日朝日連峰 八久和川西俣沢L.S田、M内、kake(記)S田:大きな写真追記 【8/12】林道終点(ブドウ沢の手前)(8:50)-フタマツ沢過ぎて渡渉点(11:40)-小国沢出合(16:30)【8/13】幕営地(6:30)-呂滝(13:00)-西俣沢分岐の手前(850mより少し手前)(14:10)【8/14】停滞【8/15】幕営地(5:50)-西俣沢(6:30)-1000mより少し手前(8:50)-中先峰付近の登山道(13:00)-竜門小屋(15:50)【8/16...
甲斐駒 大武川本流
- 2015/08/14
- 10:33

猛暑に涼を求めて2015年8月12日13日甲斐駒 大武川本流L遠藤徹(記)、マイちゃん、K村(新人)炎天下に働いて、働いて、やっと迎えた盆休み。願わくば4~5日かけた沢旅に出掛けたかったのだが実家へ帰省する妻から「猫たちどーすんの?」と諭され、止む無く南アでも手軽な大武川へ向かった。この大武川登れない滝ばかり続くせいなのか、隣の尾白川界隈と比べると人気があまりない。ところがどーしてなかなかいい渓である。古びたフ...
瑞牆山・「詩エリア」でワイド登りのトレーニング
- 2015/08/10
- 21:15

2015年8月2日(日)O津M雄、以下会員外(M智子、O坪、T村) ワイドクラックのトレーニングをしたことがない。いつも何気なし、ワイドクラックもルートの一部として楽しんできた。完登を優先させ、意識した登りをしないので、技術の進歩もほとんどない。今年から瑞牆に本格的に通うようになって、ワイド技術の習得は避けられない。前回の前烏帽子の「晩秋荒野(5.10a)」では、スタートのオフィズス処理が全くかみ合わず、次...
清津川 釜川左俣
- 2015/08/09
- 21:52

2015年8月1日から2日清津川 釜側左俣L.S田、kakeライフジャケットまで用意したものの、泳ぎなし、懸垂下降なし、ショルダーなし。雷雨が怖かったので、ひたすら急いで駆け抜けました。二人とも、右俣・ヤド沢を未遡行なので比較できないのが残念だが、良い沢でした。途中川原の部分が長いが、もっと遡行されても良いだろう。コースタイム車止め7:27~取水口7:35~右俣出合8:10-8:15~橋の下13:52~二俣14:30-14:42~1600...
中央アルプス 小黒川本谷
- 2015/08/08
- 21:53

アルプスとお花にわらじは似合うのか中央アルプス 小黒川本谷2015年8月1日~2日L宮内、遠藤徹(記)、宮内細君、マイちゃん、S藤宮内代表 「オレはオレなりに考えたんだヨ~。文句ばっか言うんじゃないヨ~」。その他一同 「だよね~。夏だからアルプスに立ちたかったんだよね~」。宮内代表 「見ろよ!この景色!白い花崗岩に美しい花々。いいだろ、いいだろ」。その他一同 「まっ いいか。このアルプスの絶景に渓歩きのマ...