胎内川楢ノ木沢堂沢(敗退)~鴨沢(敗退)
- 2015/07/30
- 22:28

2015年7月26日~27日M内、S田、kake(記)アゲマイノカッチを越えて入渓。雪渓で堂沢敗退、転進先の鴨沢も雪渓で敗退。再びアゲマイノカッチを越えて戻りました。天気は良かったんですけどね。頼母木川と分かれて緩そうな部分から取り付く。ブナがきれいな森を進み、アゲマイノカッチへ。尾根に乗ってからは踏み後明瞭。アゲマイノカッチからは、踏み後不明瞭なため尾根を下る。沢に降り立つと水量多い。二股を過ぎ、堂沢へ。やら...
西丹沢の大滝巡りとマスキ嵐沢
- 2015/07/26
- 10:40

全国の沢屋に告ぐ 丹沢はいい所だ2015年7月25日L遠藤徹、岡ちゃん訳あって、この日の朝小田急は新松田駅前に「待ち人現れず」状態で途方に暮れていた。予定の小川谷廊下入会お試しプランも頓挫し、岡ちゃんと「んで、どーする?」となった。訳あっての訳はこのブログに載せることは出来ないけれど会内ではやがて大ウケとなるだろう。仕方ないので、来たバスに乗り西丹沢に向かった。小川谷は過去4回ほど訪れているので大滝沢の雨...
足尾 小田倉沢から津室沢
- 2015/07/26
- 09:30

足尾の沢は初めてなのだ2015年7月19日~20日L遠藤徹、宮内夫妻、Y野先輩、S藤待ちに待った海の日三連休だ!今年こそは八幡平の小和瀬川に行こう。と楽しみにしていたら、あらら台風。これまで何度も「転進先検討」なるものを経験してきたが、宮内さん曰く「とうとうネタが切れてきた」。奥方同伴でメローな沢は行き尽くしたのか、ここはどう?とばかり次から次に候補地を並べるも全て却下され、「行ったことないし足尾にしよう...
大混雑の小川山
- 2015/07/23
- 23:34

2015年7月20から21日小川山S田、S尾台風の動きが気になる3連休だったが、後半2日で小川山へ混雑を避け、歩き回って登ってきました。再登ばかりで目新しい成果はなかったが、またやさしいクラックのコレクションを増やした。7月20日前夜に小川山入りし、5時起床、6時に出発。それでも2番目の到着となる。この日、セレクションは後から後から人が来て、大渋滞だったセレクション1P目をフォローするS尾この後、私は枯れ木を落とした...
大白沢シロウ沢ワカゴイ沢~平ヶ岳
- 2015/07/23
- 21:36

2015年7月18日~20日FM子、kake【7/18】砂子平(6:00)-カゴ渡しで渡渉(6:20)-クロウ沢出合(9:00)【7/19】幕営地(4:40)-オオハゲ沢出合(5:30)-80mゴルジュ入り口(8:30)-平ヶ岳沢出合(10:00)-大滝下(14:10)-1800m付近の二俣(18:30)【7/20】幕営地(5:20)-平ヶ岳稜線(7:30-8:00)-登山口(12:30)少し時期が早かったようで雪渓が結構残っていて水量も多かったですが、充実した遡行でした。【7/18】出発...
新たなエリアに加わった瑞牆山・前烏帽子
- 2015/07/23
- 21:33

2015年7月19日(日)~20日(月)O津M雄、会員外(M智子、K嶋、O坪) 初日は摩天岩、二日目は屏風岩を目論み、ターゲットとなるルートも浮かべていた。しかし、前日の雨模様の天気によって、樹林の中のクラックはたっぷり水分を蓄え、朝からの晴天をもってしても湿りを解消するまで回復しない。さらに、予報は15時からの雷雨を告げている。駐車場からも近くいつでも避難可能で、日当り抜群な前烏帽子への転進に辿...
急激な気温の上昇に閉口した甲府幕岩
- 2015/07/18
- 20:23

2015年7月12日(日)O津M雄、会員外(イシ、シュウ、ケンジロウ、ケイスケ、タム、キャプテンみつる) この前のクライミングで5.11dをレッドポイントしたことに気を良くして、岩質は異なるものの5.11cのルートに狙いを定めて、甲府幕岩に乗り込んだ。でも早々甘くは向かい入れてはくれない。ケイスケとともに「ダーティクライマーズ(5.11c)」に打ち込むものの、最終クリップ前後の動きが落ち着かず、ことごとく跳ね返された。そ...
大転進の小川山
- 2015/07/18
- 14:06

2015年7月12日小川山 スラブ状岸壁、八幡沢左岸スラブ、純情岩S田(記)、kake、S尾下田の鎌倉沢からの大転進で、2時半に到着、寝たのは3時過ぎ。7時過ぎに起きて何本か登る。鎌倉沢を日帰りするのが予見できたので、あらかじめクライミングシューズを持て来てもらっていたのだ。ガマスラブや左岸スラブは大混雑、純情岩に先客が1組いたのには驚いた。またやさしいクラックルートのコレクションを増やしてしまった。27歳のS...
日光 霧降川
- 2015/07/18
- 07:13

登れなかった霧降滝2015年7月5日L遠藤徹(記)、岡ちゃん、マイちゃん遥か昔は高校山岳部時代、百高の床滑を知り訪れてみたいと思った。今市から歩く手立てしか無かったので随分遠くて不便な所だと、ついに訪れる機会を逸してしまったことを覚えている。不肖ながらこの珍景と霧降滝が同じ霧降川だと言う事を最近知った。WEBを調べたら霧降滝の記録があるじゃないか。沢登りのHPでは完成度の高さで人気のある「その空の下で」と...
下田 鎌倉沢~大倉沢支沢下降
- 2015/07/13
- 23:07

2015年7月11日S田(リーダー)、S尾(突破者)、kake(記)【コースタイム】大江大橋(6:30)-3段滝下(11:20)-白滝上(13:50)-稜線(14:40)-855p(15:30)-大倉沢支沢-大倉沢本流(18:40)-五十嵐川本流(19:20)-大江大橋(20:20)S尾さんの初山行は、沢の下降を間違えるというチョンボはあったものの好天に恵まれました。個人的にも、初めて下田の沢に行けて満足でした。下田のイメージはこんな感じだったのだが、水...