ミズガキ山 前絵星岩、弁天岩
- 2014/07/29
- 23:58

2014年7月26 27日S田、OM子ジキル博士(5.9)を上から見下ろすジキル博士を抜けたところ各ピッチはテラスで区切られ、安心だ新緑荒野の4ピッチ目全貌新緑荒野4ピッチ目のフィストクラック手の小さい人にはつらいか?新緑荒野の最終ピッチ前絵星岩の頂上にて弁天小僧(5.8)を登るTさん(会員外)長くてよいルートなのだが、クラックの中は泥がつまり、湿っていた。ベル・ボトム(5.10a)をオンサイトキャメロットC4の6番、キャ...
飯豊 頼母木川 足ノ松沢
- 2014/07/28
- 22:04

2014年7月26-27日 飯豊 頼母木川 足ノ松沢メンバー:L.D蔵、M内、N田、カケ(記)コースタイム:【7/26】 足ノ松尾根登山口(6:00)-2段20m滝(8:30)-黒滝(13:50)-幕場(14:40)【7/27】 幕場(5:30)-登山道(6:30)-大石山(6::50)-足ノ松尾根登山口(9:10)-奥胎内ヒュッテ(9:50)【7/26】前夜は道の駅胎内に2時に着き仮眠。4時頃、見回り中の警察官に起こされる。起きようと思ってた時間だったので、丁度...
雨の海の日連休
- 2014/07/26
- 13:42

みちのく沢旅敗退記2014年7月19日~21日L遠藤徹(記)、宮内夫妻久しぶりに8人2パーティの陣容を擁して、八幡平の小和瀬川分散の計画を進めていたが、雨、雨、雨。端から天気予報はそう言い続けていたのだが、これまた、当会の代表は相変わらず「行ってみなけれゃわからない」の一点張り。直前で「中止!」の判断を下した岡Pが正解であった。かどうかは山≒旅≒彷徨を享受できるかとうかで各々の価値観があってもいい。と思いたい。思...
梅雨明け直前の7月三連休のクライミング(小川山・甲府幕岩)
- 2014/07/25
- 20:26

梅雨明け直前の7月三連休のクライミング(小川山・甲府幕岩)2014年7月19日~21日小川山(父岩)7月19日 O津M雄、M子、会員外(Y田夫妻、S村、O坪、S川、Y子、T内) 出発ぎりぎりまで頭を悩ます天気であったが、川上村のポイント気象予測(http://web-kawakami.jyouho.net/rbt/php/yoho.php)を判断の目安として、最終的には決行した。このサイトの予報どおり初日は15時までクライミングできたことは、中止を決めたク...
登川 姥沢川 南ノ入り沢左俣
- 2014/07/24
- 19:28

2014年7月21日 登川 姥沢川 南ノ入り沢左俣メンバー:L.O村、T郎、S藤、カケ(記)殆ど河原歩き無く、スラブ滝の連続する楽しい沢でした。ヌメリは多かったけど。下山路に姥沢金山沢中間尾根を選択することで、ヤブコギまで楽しめるいいルートです。下山路から見えた金山沢も面白そうで登ってみたい。これから遡る沢を眺める快適な登り延々続くスラブ滝私は水流沿いを登ろうとしたらずり落ちた展望のいいところで休憩結構な高度...
秩父 滝川 豆焼沢
- 2014/07/20
- 12:45

2014年7月19日 秩父 滝川 豆焼沢 メンバー:L.S田、カケ(記)コースタイム:出会いの丘駐車場(7:35)-ワサビ沢下降-豆焼沢出合い(7:45)-ホチの滝(8:40)-トオの滝(10:20)-二俣 50mスダレ状滝(13:00)-登山道(14:00)-雁坂小屋(14:15)-出会いの丘駐車場(16:30)待ちに待った3連休は八幡平方面の沢に行く予定だったのだが、悪天のため前日に中止の判断となった。天気は悪そうだが明日家にいるのも勿体無...
梅雨の晴れ間の小川山
- 2014/07/18
- 20:11

梅雨の晴れ間の小川山2014年7月12日、13日7月12日(ガマスラブ~八幡沢左岸スラブ)O津M雄、M子、会員外(N原、Vンス) 長野県の南木曽村の土石流や山形県南陽市の土砂崩れや河川の氾濫をもたらした台風8号は、予想よりも早く、前日の7月10日から11日に日本を通過し、12日には小川山にも梅雨の晴れ間をもたらした。しかし、増水した沢の水は渡渉の支障となり、予定していた父岩から兄岩への継続は断念せざるを得ず、ガマスラ...
阿武隈川白水沢と苦土川大沢
- 2014/07/14
- 11:32

今年の新人は大物だった。2014年7月12日と13日L遠藤徹(記)、カケちゃん、まいちゃん。今年、入会したカケちゃんは疲れを知らない。いくら歩いても平気だし、いくら登っても息を切らせないし、いくら怖くても落ちついているし、いくら食べても残さない。久しぶりの大型新人なのである。焚き火を囲んでまいちゃんが聞いてみる。「ねぇ、カケちゃんはカラオケに行ったら何歌うの?」カケ「カラオケは行かないですね」。「欧陽菲菲のラ...
小川山クライミングと金峰山
- 2014/07/13
- 21:45

2014年7月12日奥秩父 小川山クライミングと金峰山往復L.S田、N田、T(好山会)つるかめスラブ(5.8)でアップ積年の課題メルトダウンダイレクト(5.11b)をレッドポイント12時半からという条件の悪い時間での2度目のトライだったが、細かいホールドに耐えた写真は傾斜がないように見えるが、上部は垂直に近い45mの長いルート Ⅲ峰南稜レモンルート1ピッチ目(5.6)をリードするN田さん二毛作ということで...
小出俣川 センノ沢
- 2014/07/09
- 01:03

2014年7月6日 谷川 小出俣川 センノ沢L.S田、カケコースタイム:駐車場(6:00)-入渓(6:40)-マチホド沢出合い(8:30)-20mチムニー滝(11:00)-稜線(13:20)-イラクボ沢下降-登山道出合い(15:20くらい)-駐車場(16:40)登り応えのある沢でした(カケ)。...
和賀 掘内沢~マンダノ沢(蛇体淵まで)
- 2014/07/05
- 00:42

2014年6月27から29日L.S田、他3(会員外)最終日は雨だったが、二日間天気に恵まれた。三角錐岩峰は、倒木が引っ掛かり残念なことになっていた。初めてのテンカラで尺イワナ。行きは8時間、帰りは9時間のドライブだった。高級な夏瀬温泉だが、日帰り入浴540円だった。...
吾妻 中津川(中退)
- 2014/07/01
- 21:57

メンバー:L.D蔵、M内、カケ(記)コースタイム:【6/28】中津川レストハウス(6:30)-白滑八丁(7:00)-取水口(9:10)-権現滝沢出合い(12:10)-熊落滝(13:20)-熊落滝上(15:20)【6/29】幕営地(7:00)-西吾妻山南東尾根-西吾妻山(11:50)-グランデコスキー場リフト乗り場(13:40)記録:【6/28】中津川レストハウス の屋根つきの離れで前夜泊。遊歩道から林道を進み、適当なところを降りて白滑八丁へ。水深が深いの...