ミュリン パーク(Murrin Park)の岩場 【カナダ・スコーミッシュ 5日目 7月10日】
- 2013/07/29
- 12:33

ミュリン パーク(Murrin Park)の岩場【カナダ・スコーミッシュ 5日目 2013年7月10日】 3日連続のクライミングに少々疲れ気味であるが、7月11日の天気が余り期待できないこともあって、スポーツルートが多いとされるMurrinへ向かう。スコーミッシュの街中からバンクーバーに向かって99号線を車で15分ほど走らせると、右側に大きな駐車場がある。湖が目の前にあり、ここで水遊びやバーベキューを楽しむ人も多い。トイレも汲...
The Chief(Western Dihedrals Area)の12ピッチのマルチ
- 2013/07/26
- 12:48

The Chief(Western Dihedrals area)の12ピッチのマルチ ミレニアム ファルコン(Millennium Falcon)【カナダ・スコーミッシュ 4日目 2013年7月8日】 M子とE子さんはウィスラーにハイキング。S田、Y原、私の3人で長いマルチに向かう。連れられるままにチーフの下までやってくると、仰ぎ見るようなルートに少し身震いを覚える。トポによるとクラックとフェースのまじったルートのようだ。まさか、10ピッチを...
セント・ビタス・ダンス(St. Vitus' Dance)【カナダ スコーミッシュ 3日目】
- 2013/07/24
- 12:42

チーフ・エプロン(The Chief Apron)のマルチルートセント・ビタス・ダンス(St. Vitus' Dance)【カナダ スコーミッシュ クライミング 3日目 2013年7月8日】 セント・ビタス・ダンスは、スコーミッシュ100ルートにも選ばれるエプロンでも人気の6ピッチのマルチルートだ。前日夕方の雨が懸念されたが、樹林の中の出だしのクラックは乾いている。 1ピッチ目の取り付き ヒバの仲間の樹林の中に位置する岩の割...
カナダ・スコーミッシュ2日目(Smoke Bluffsの岩場)
- 2013/07/20
- 23:49

スモークブラフ(Smoke Bluffs)の岩場【カナダ・スコーミッシュ クライミング2日目 2013年7月7日】 比較的容易で、短めのルートが、それほど移動しなくても凝縮されて数多くあるSmoKe Bluffsをスコーミッシュでのクライミング初日とした。小川山のように幾つももエリアを移動しなくとも、5.9、5.10aぐらいグレードのクラックが一つの小エリアに幾つも縦に割れ、初心者、初級者の練習にはうって...
カナダ・スコーミッシュでクライミング三昧(初日)
- 2013/07/20
- 22:25

カナダ・スコーミッシュでクライミング三昧2013年7月6日~7月15日O津M雄、M子、E子、Y原、Y田 夏休みにはまだ早い、海の日の3連休をからめた10日間を使って、私たち夫婦のほかS田、Y原、E子とともにカナダ・スコーミッシュでクラック クライミングに明け暮れた日々を過ごしてきた。2度目の訪問となるS田、Y原が同行するので、心強い限りであるが、あらかじめトポやネットを参考に登ってみたいルートはいく...
豆焼沢
- 2013/07/07
- 14:42

新入生を連れて豆焼沢へ2013年7月6日L遠藤徹、宮内夫妻、T田君。雁坂トンネルの功罪私は宮内さんや他のわらじ公務員を見ている限り、民間企業に就職した自分の人生を悔いることが多い。しかしT田君が入会し、世の中の公務員でも忙しい職場があるのだ。と考えを改めた。T田君がやっと手に入れた土曜日なので、日帰りで綺麗な沢をと奥秩父の豆焼沢を選んだ。この大滝までは平凡で単調だが、ここから源頭までは結構愉しませてくれ...
奥鬼怒 湯沢 大岩沢右俣
- 2013/07/07
- 10:33

2013年6月29日~30日奥鬼怒 湯沢 大岩沢右俣L遠藤徹、Y先輩、岡ちゃん、Iさん(他会員)湯がもったいない。野湯派でなかろうと世間で有名な湯沢の広河原には、高温で良質な源泉が無造作に放流されていた。嗚呼、国内津々浦々に点在するこの手の光景を勿体無いと感じないで 何が勿体無いであろう。ここが雑誌などでも取り上げられる 噴泉塔わきのカマ。夫婦渕から2時間強の行程は一般の人にはチトしんどい。左岸からは熱湯が...