大人気の城ケ崎(シーサイドとあかねの浜)
- 2013/02/16
- 19:55

大人気の城ケ崎(シーサイドとあかねの浜)2013年2月9日~10日O津M雄、M子、H坂、N嶋 初日は、クラックとフェースを楽しめるシーサイドエリアに足を向けた。1度だけ訪れたことのあるものの、ラッペルとその登り返しが妨げとなって、足を遠ざけていた。橋立の無料駐車場には、長時間の使用を控えるようアナウンスがあるにもかかわらず、懲りもしないで駐車しているクライマーパーティがいる。失ってみてわかっては遅...
新刊の紹介
- 2013/02/11
- 19:36

山の本は好きですか?わらじの仲間の創立者の一人である野口冬人氏は、温泉や旅行に関係する本を100冊以上執筆しており、その世界では著名人なのだが、「えっ!野口さんって山登りもやっていたんですか?」とか言い始める温泉愛好家も多い。更には分けても、野口さんが「山書の蒐集家」であることなど知らない人は結構いるのだろう。なんてったって大分の長湯温泉には野口さんの図書館がある。その山岳書図書館の名前が「冬人庵書...
古町丸山
- 2013/02/10
- 21:10

古町丸山を知っているか? 2013年2月2日、3日 L遠藤徹(記)、宮内幸男、松木恵子「まほろば山岳会」どう見えてるのかわからないけれど、こう見えても私は南会津フリークなのだ。なんと言っても南会津の魅力は ブナと温泉に限る。まほろばの松木さんと頓挫してしまった計画を練り直し、...
新春ハイキング 2013
- 2013/02/10
- 19:30

新春ハイキングは歴史と伝統のある一大行事だ。 2013年1月27日 記 遠藤徹毎年、一月の最終日曜日に行われる、新春ハイキングは、今やわらじの仲間に於ける最大のイベントである。どれくらい古くから続いているのかと言うと、周りの誰に聞い...
河又 雷岩
- 2013/02/06
- 23:52

2013年2月3日河又 雷岩と蛇岩S田、Y原(チーム84)河又の雷岩に初めて行ってが、貸切だった仁田山峠の広い路肩に車を置き、15分ほどで見晴らしとなり、下るとすぐに小泉エリアと雷岩があるボルトや終了点が一部悪いところがあるが、1日楽しめた最後は蛇岩のココナッツクラッシュ(5.10b)でホコリまみれで前傾クラック登りを練習山が茶色くなっており、もうじき花粉の季節となって、近寄りにくいだろう写真はココナッツクラッシ...
湯河原幕岩
- 2013/02/06
- 23:11

2013年1月27日湯河原幕岩S田、Y原(チーム84)先週に続いて、湯河原幕岩へ先週以上に、すごい人出だったほぼ全ての岩場に誰かが登っている上下で人がいると、ちょっと危ない感じサンバリー、希望峰、ハイランドと岩場を転々とするサンバリーのホットコールド(511a)はまたも宿題になるが希望峰のマグネットうりがもも(511c)は、先週1便であきらめたがYOU TUBE で予習したおかげで登れたリーチがある人にとっては、2グレ...