安宿をベースのした城ケ崎
- 2013/01/20
- 20:34

安宿をベースにした城ケ崎2013年1月12日~13日 三連休の前半二日間で、城ケ﨑の今の三つの課題を手土産にするつもりで乗り込んだ。 一つはクラックトラウマに一時陥る原因になったファミリーエリアのアンクルクラック(5.9)、 二つ目は色々なサイズのクラックを堪能でき、自分の今の位置を推し量ることができるのではないかと思われるファザークラック(5.10b)、 そして、三つ目は、昨年11月にオンサイトを逃したハンドサイズの...
- 2013/01/19
- 09:47

2013年1月12日、13日 一人で信越 高峰山から篭の登山を経て烏帽子岳に行ってきました。 遠藤徹佐久平から路線バスで車坂峠に至るとこの景色が広がる。西上州の山並みが美しい。朝霧に煙る佐久の町を眼下に富士と八ヶ岳の展望水の塔山から四阿山と万座、草津白根に続く国境稜線。四阿山の左奥には妙高連山の遠景。水の塔山から篭の登山方面。篭の登山から望む黒斑山に隠れた浅間山。見晴岳の直下から池の平湿原。ここから...
南ア 蝙蝠尾根
- 2013/01/15
- 00:06

2012年12月28日から2013年1月2日南ア 畑薙ダム~蝙蝠尾根中退S田アプローチにMTBを利用し、若干の時間短縮にはつながった。しかし、・・・2泊した森林限界下の幕場森林限界から蝙蝠岳へのさえぎるもののない稜線蝙蝠岳から遠く塩見岳方面を望む下山時にはトレースも消えかけていた帰りは林道に雪崩が起こっていたり、一面氷となって、歩いていても何度も転ぶ...
八甲田山スキー
- 2013/01/04
- 10:06

2012年12月30日~1月3日久しぶりに年末年始を山で過ごせる家庭環境を迎え、トマのSさん率いる恒例食い倒れツアーに参加させてもらった。なんでも聞くところによると、この山行?から帰ると、体重は増え、血中アルコール濃度は上がり、人格は堕落すると言われている。とてもお見せできない写真ばかりなので、静かな雪の八甲田山中だけの写真をアップしました。基本的に、シールを付け重い荷物を担いで、辛い山登りの手法を採らない...