黒部別山 別山谷左俣本谷
- 2012/09/29
- 22:56

2012年9月22から23日北ア 黒部別山 別山谷 左俣本谷L.Y原(沢胡桃)、S田F4中段を登るY原F2は右岸のシュルントが大きいため、雪渓から右壁に1ピッチロープを伸ばす。そのままリッジを登り懸垂下降でF4の下へ降り、クライミングシューズのままほとんどの滝をフリーソロならぬフリーペアでどんどん登っていく。滝が続くがテラスや短い川原もあり、沢登りの延長と感じる。初日はF13の上で泊まる。稜線からハシゴ谷乗越へは二重...
飯豊 長走川赤抜沢~杉ノ沢下降
- 2012/09/29
- 22:52

飯豊 長走川赤抜沢~杉ノ沢下降2012年9月15から17日L.N島(ぶなの会)、S田材木廊下は、今回も埋まっていた林道歩きが長いが、静かな山旅であった。コースタイム(とりあえず公開)9月15日林道駐車場~上の峠~入渓点~白滝沢出合~赤抜沢出合~泊場9月16日泊場~コル~杉ノ沢出合~入渓点9月17日泊場~林道駐車場...
飯豊 大石川 東俣沢 大沢
- 2012/09/29
- 22:46

2012年9月8から10日L.S田、M内大石沢のゴルジュを泳ぐスノーブリッジ七段の滝の二段目(水流の右を登った)登山大系には三段の滝となっていたが、七段の滝で二段目まで登れ、その先も滝の近くを高巻ける。二日間でも下山できたが、せっかくだからと小屋に泊まったら12人の団体が来て大賑わいだった。コースタイム(まだ下書き中だが公開)9月8日9月9日9月10日...
小川山「お掃除上手」に再挑戦
- 2012/09/26
- 21:10

リソールしたクライミングシューズ「刃」で小川山兄岩「お掃除上手」に再挑戦 2012年9月22日 O津M子、会員のDのほかに、知り合いのY夫婦とSさん 寝坊で渋滞にはまったY夫婦到着までの間、クラックルートに足を向ける。場所は、Dが行ったことが無い藐姑射岩(はこやいわ)。キャンプ場から離れている岩場だから静かに独占だろうと思って準備をしていると、3人パーティが、さらに子どもを連れた10人程のパーティが...
焼石山塊 尿前川本流
- 2012/09/24
- 13:51

焼石山塊 尿前川本流 2012年9月15日~16日 L遠藤徹、宮内幸男、岡村一彦、須藤功 松木恵子、内山智子(まほろば山岳会) 佐藤千衣子(会員外)念願の尿前川本流に訪れることが叶った。一昨年、まだ尿前林道が開通されていなく、ツブ沼から山を越えて遥々来てはみたものの、宮内さん...
グレードの甘めのストリームサイドエリア
- 2012/09/23
- 21:01

グレードの甘めのストリームサイドエリア2012年9月16日(日) 小川山に通い始めて3年目に入るが、足を踏み込んでいないエリアとして、烏帽子岩などいくつかのエリアが残った。その一つのストリームサイドエリアは、10台後半から11台前半のルートが揃っていて、僕にとって、格好のエリアに見え、以前から足を運ぼうと思っていた。 しかし、小川山に一緒に行く機会の多いSも踏み込んだことのないエリアで、場所や行き方が...
満を持して臨んだ「水曜日のシンデレラ」
- 2012/09/11
- 23:00

満を持して臨んだ「水曜日のシンデレラ」小川山2012年9月8,9日同行者:O津、M子、M(8日のみ)、D、Y夫婦、J、S(9日のみ)、H(9日のみ) 小川山に通い始めて数年であるが、テン台のクライミングを重ねていくうちに、昨年ごろからイレブン台のルートをこの手に落としたいと思い、そして、今年は手の届きそうなところまでやってきた。 それでは、どこをターゲットにするか。幾人から聞いたルート内容が濃いと...
9月1日 オロオソロシ沢
- 2012/09/09
- 08:54

どうだ、懐かしい八丁の湯である。あれから5年か。長いようで短い5年に思える。あと5年で60周年なのだ。せっかくだから予約していこうかな。写真右下に休むのは宮内夫妻。オロオソロシの滝という名はまたなんて奇奇怪怪な名前なんだろう。対岸の鬼怒沼へ向かう山道の下には、ヒナタオソロシの滝が対峙する。どっちもオソロシイのだ。でも、このオロオソロシの滝は、全て直登ができる素晴らしい連瀑帯となっている。暑い夏の日には...
クラック復習
- 2012/09/02
- 22:37

クラックの復習2012年9月1日(土)小川山と湯川同行者は、S田と知り合いのアメリカ人のVさん この時期は、雪に磨かれた渓谷美に魅せられて、毎週のように越後、飯豊、朝日の谷に足を運び、週末は沢登りの世界にどっぷり浸かっているところである。 ところが、8年ぶりに椎間板ヘルニアを再発し、重荷を背負った長期の沢登りに堪えられない体となってしまっていることと、寝たきりの母親のこともあり、今シーズンはいまだ...