吾野の岩場
- 2012/03/25
- 23:56
飯能地方で発行されている、文化新聞3月24日の記事より「吾野の岩場2か所整備」虎秀の大野文雄さん(71)を中心に、埼玉県山岳連盟も協力して岩場を整備しているというもの東吾野駅から徒歩30分ほどの阿寺の岩場高さ30m、傾斜80度今年7月に解放予定東吾野駅近くの平戸の岩場今年から解放平戸の岩場利用時には大野さん(090・8589・4300)まで連絡し、備え付けのノートにグループ名、責任者、人数を記入するとあります...
蕨山
- 2012/03/25
- 23:29
天気が悪いので、のんびり起きて定番の蕨山へコースタイムは以下の通りひどい花粉症ではないのだが、念のためマスクをして走り出す息があがるほどペースを上げる訳ではないが、それでもかなり汗をかく先月は多くの雪があったが、今は1か所3mほど残るのみであるしかし、寒気が入り蕨山の頂上に着くころには手がかじかむほどで、手袋をつければよかった下りは転ばない程度に慎重に行く山には行っているものの、走るのは1カ月ぶり以...
日本山岳文化学会創立10周年記念集会
- 2012/03/21
- 23:38
去る3月11日「アルカディア市ヶ谷」において日本山岳文化学会創立10周年記念集会に出席して来ました。141名の参加者があり盛会でした。高齢者が多く将来的には多少の不安感は拭い切れませんでしたが、熱気のある雰囲気には圧倒されました。わらじの仲間関係では会員である私のほか、ヒマラヤ協会の寺沢さんそしてOBの野口さんが出席されました。当日機関誌「山岳文化」の第12号・創立10周年記念誌合併号が配付されましたが、...
2012年1月4日 高尾山
- 2012/03/18
- 17:26
2012年1月4日は今年1回目の高尾山へ行ってきた。日影沢ルートの往復でタイムは55分(登り30分、下り25分)。気温が低かったので、強度は上げずに早歩きまでに抑える。家から高尾山の登山口までは自転車で30分で行ける為、月に1回から2回くらい登りに行っています。ルートが多く、トレランの練習もできるので、重宝しています。さて、今年は何回登りに行けるだろうか。村山高尾山から富士山を望む...