レスキュートレーニング
- 2023/07/12
- 20:48

2023年5月27日(土) 奥武蔵・平戸の岩場(西部池袋線 東吾野駅) 報告が遅くなったが、ブログに毎年行っているレスキュートレーニングの内容を掲載しておく。昨年のうだるような暑さで熱中症に体が悲鳴を上げた状況とは打って変わり、杉木立を抜ける微風は心地よく、快適な気候のもと、予定どおりの訓練を行えた。 搬送訓練を中心にデモにとどめず、時間をたっぷりと割いて、3グループに分けて、実際に使うことになる可能...
雪崩講習会
- 2023/01/16
- 21:20

2023年1月14日から15日 越後湯沢周辺2年ぶりに雪崩講習会を開催した。分かっているつもりでも、繰り返して行う事で新しい情報や不充分だった認識が得られる。この日、全国的に気温が上がり、今後の降雪は一体どんな上載積雪となって影響するのか注視して行きたい。今回は時間に余裕があったので、O会員による梱包搬出の実技も研修した。 ...
レスキュートレーニング
- 2022/09/09
- 10:00

2022年6月25日(土)奥武蔵・平戸の岩場(西部池袋線 東吾野駅) ブログが更新されて久しいので、だいぶ前の活動になるが、毎年会活動として行っているレスキュートレーニングを掲載してみた。埼玉の秩父では38℃まで急激に気温が上昇したコンディションの中、5人という限られた会員によってではあるが、例年行っている救助のための基礎的な訓練を行った。岩場が杉林の中で直射がないことは多少救われたものの焼け石に水、高い気...
レスキュートレーニング(三峰山岳会との合同訓練)
- 2021/05/26
- 22:30

2021年5月15日(土) 奥武蔵・平戸の岩場 今年の訓練は当初、神奈川県山岳スポーツセンターの人口壁を利用して行う予定にしていた。登録を済ませている三峰山岳会の知り合いの名義を借りる都合上、今回初めての試みとして有志との合同訓練となった。緊急事態宣言もあって、神奈川県の施設は休館延長が続き、二転三転した上で、最終的には川越山岳会が管理する平戸の岩場で行った。事前の申し込みによって空間を独占でき、その...
2019年 レスキュートレ
- 2019/05/28
- 06:27
レスキュートレ ~ 鳩ノ巣渓谷 ~2019年5月18日(土)、鳩ノ巣駅集合9:00参加者:会員8名昨年の三つ峠でのRCT(岩登り訓練)に引き続き、今年は鳩ノ巣渓谷でレスキュートレを行いました。レスキューの基本的なところをほぼ全ておさらいした形でしたが、いざさくっとできるかというとそうでもなく、自分としては忘れていることが多く、もう一度記憶を戻す意味でもやってよかったと思います。月報に掲載したものです...