瑞牆山 大面岩 左稜線
- 2023/11/19
- 23:50

2023年11月19日(日) 瑞牆山大面岩左稜線L:Iさん、M(記)Iさんの提案で瑞牆山のマルチへ。自分は外岩は不慣れで不安があったが、沢シーズン終えて小川山や城山でトレーニングしたので、何とかなるかなと行ってみた。結果としてつるべで落ちずに登れたし、絶景の素晴らしいルートであった。11月19日(日)、都内を早朝に出て、瑞牆山のウッドチップの駐車場に停める。瑞牆本の通りにパノラマコースから行くと、あまり迷わずに取り...
上州・子持山獅子岩正面壁
- 2022/11/28
- 10:38

2022年11月25日 Oほか1名 からっ風で名だたる上州の地にある岩場ではあるものの、南に向いていて天気次第で楽しく、快適に登れるものと期待し、足を運んでみた。 道路に構える子持神社の赤い立派な鳥居が登山口の目印になる。沢沿いに進んだ行き止まりにある駐車場から歩き始める。林道からすぐに案内に従って登山道に入ると、屏風岩が林の中に聳える。上部まで臨むことはできない岩場のスケールは大きい。その道を40分ほど...
北海道・石垣山
- 2022/09/09
- 10:17

2022年7月16日~18日Oほか3名 急遽決まった北海道の山旅。あらかじめ計画していたクライミングジム仲間の山行に飛び入りで、その上、旭川の民泊施設にも追加で宿泊させてもらい、参加となった。 1か月に及ぶ山旅の初日はトラッドクライミングからスタート。場所は旭川の東にある愛別町の石垣山。一年ぶりのトラッド登りは、ガチガチで動きがぎこちなく、カムセットも一発できまらずしっくりしない。これまでであれば、鼻歌交じ...
緊急事態宣言解除後の岩場巡り
- 2021/12/03
- 22:08

2021年秋 O 緊急事態宣言中は外岩クライミングの自粛を続け、解除後の10月1日以降、初見参も含めて続けざまに4回ほど岩場を巡った。満を持して鬱屈していた気分をクライミングで爆発させるというものでもなく、遠ざかっていたこともあって、はじめのうちは下がっていたモチベーションを徐々に徐々に高めていくアプローチであった。巡っているうちに、メンタル面も、フィジカル面も高揚していくとともに、課題としていたル...
秩父・二子山中央稜
- 2021/05/16
- 19:22

2021年5月1日(土) O 東京には緊急事態宣言が発令され、住んでいる市にはまん延防止等重点措置が適用されるほど、感染力の強い変異ウイルスが猛威を振るう中、ゴールデンウィークへの突入となった。東北でスキーとクライミングに明け暮れた日々を過ごそうと思い浮かべた計画は、断念した。 手軽な二子山のマルチルートの中央稜にした。寒気の入り具合で大気が不安定なようで、午後の崩れも見込まれたので、早めの行動を...