北海道・稲穂嶺
- 2023/02/24
- 21:14

2023年2月12日(日) Oほか4名 気温が高く、降雪予報の中、短く手軽に山スキーを楽しめると薦められた、函館本線の銀山駅を起点に登る稲穂嶺を選んだ。 余市から倶知安へ向かう国道5号線から赤井川村へ向かう道道に入り、銀山駅に車を止める。駅では、かつて、スキーを着けたまま横断してトラブルを起こしたことがあったらしく、赤岩小屋のオーナーから受けた鉄道を横断する際の注意事項を子細に受ける。 函館本線の横断、...
ナメコ採り山行(翁山)
- 2022/11/09
- 15:22

2022年11月5,6日Oほか5名 船形山の北に位置する翁山には、狩人が白鹿を追って山へ分け入ったところ、そこで出会った翁に、追っていた鹿は神の使いである告げられたことから、狩人は殺生を悔い、修験者になったという言い伝えがあるらしい。その翁山の入山口にあるハリマ小屋をベースにしたキノコ採り山行。大雨などで洗堀され、通行困難で、車を置いての歩きも覚悟していた林道は、伐採作業が入っていることもあって、砂利が敷き...
上越 阿能川岳
- 2020/02/15
- 14:23

上越 阿能川岳2020年2月8日~9日メンバー:M組 入山地点からスノーシューが使えました。久々の真面目な山行で体力・根性が足りず小出俣には届かず幕。天気予報では日曜日は冬型が緩むと言っていたのに、テントから出たらすさまじいブリザード。思考回路停止・顔面凍結状態で引き返しました。お天気は良くなかったけれど、雪山と思う存分戯れて楽しかったな。しかし、顔面凍結は辛いので、次回のためにお高いけど凍らないフェイス...
南会津 西根川本流から田代山
- 2018/07/28
- 11:32

帝釈山には観光バスが来る2018年6月16日~17日西根川本流~帝釈山~田代山L遠藤徹(記)、宮内夫妻、N田また、宮内さんに騙された。以前から、西根川にはいいナメが続く。と聞いていた。でもわざわざ出掛ける所でもなく、何年も放っておいた。歳を取って、まるで重箱の隅をつつくような沢選びになってきたので今回出掛けてみた。ナメは無い訳じゃないけれど、騙された感は拭えない。初日は朝から雨に祟られ、木賊温泉から湯の花温...
わらじの仲間創立60周年
- 2017/12/10
- 16:18

わらじの仲間創立60周年昭和32年秋 渓谷から頂へ をポリシーに掲げわらじの仲間は誕生した。以来60年の永きに亘り 沢登りと雪山登山に取り組んできた。那須、男鹿から始まった地域研究は越後、飯豊と推移し多くの記録と足跡を残した。時代の変遷とともに山岳会のありかたも問われ始めている昨今であるがともあれ60年の区切りを迎えられたのは現役会員、OB会員、そして友好山岳会のお力添えがあればこその偉業だと御礼申し上げ...